ずぼら女子奮闘記

ずぼら女子がリアルでは言えないことを吐き出すブログ。

大学院生活の抱負

4月から新生活が始まる。大学院へ進学することになった。

この年になって、まさかの大きな進路変更。大学院の話は、少しずつできたらいいと思う。

 

4月からの新生活に向けて、意識したいことをまとめておく

 

・学校、家庭以外のサードプレイスを作る

 

・体が疲れたら休む

・ストレスが身体化しやすいタイプであること忘れない

・ストレスがたまったらセロトニンが出にくくなるタイプであることを忘れない

 

・定期的にいつものマッサージに行く

・それでもだめだと思ったらほかの人、病院を頼る

 

・セルフケアも自己管理の一環

・セルフケアに必要な出費は必要経費だと思え

・体調を崩したら、短・中・長期的に損失が出るぞ

 

・周りを頼る、愚痴を言う

・ため込まない、無理だと思ったら無理だという

・頑張りすぎない、張り切りすぎない

・まじめすぎる性格であることを忘れない

・グレーゾーンを作る

 

・完璧でなくていい

・とりあえず5割できれば十分

・たくさん失敗して学ぶのが大学院

 

・勉強、研究は欲張りすぎない、できることをやる

・勉強、研究以外の趣味を継続する

 

・先輩や先生にこちらから話しかけに行く

・分からないことはどんどん質問する

・バカにされることを恐れるな(バカにされることはきっとない)

 

・創作や芸術系の趣味をする

・たまにはブログを書く

・ピアノの練習をする

 

・1日1回、息抜きの時間を作る

・週に1回、半日以上は勉強、研究から離れる時間を作る

 

・月に1回、大学院とは関係のない友人と会い、おしゃべりをする

・世間一般からの乖離をしないよう意識する、一般の感覚を忘れない

 

・3か月に1回(できたらもっとたくさん)、パートナーと時間を過ごす

・離れていてもパートナーへの思いやり・感謝を忘れない

 

・月に数回、フィットボクシングか水泳などの運動をする

・毎日外を歩く

・午前中の日の光を浴びる

・1時間に1度はストレッチする

 

・生活リズムを乱さない

・睡眠時間は最低6時間以上、できたら7時間確保する

・もう20代前半の体力は残っていない、オールができる身体ではない

 

・部屋は汚くてもいいので、机の上は最低限きれいにしておく

 

・進路が決まったり成果が出たら、お世話になった人にきちんと報告する

・協力してもらったら、お礼を伝える。お礼は何度伝えてもいい

 

・交際費としての出費に躊躇するかもしれないが、可能な範囲で交友関係を継続する

・飲み会の予算など、こちらの事情に合わせてくれる友人を大切にする

 

・お世話になった人にいつか絶対恩返しをする

最近のこと(2022.3)

新年度になってしまいました。

今年もブログは趣味のペースで続けられたらなと思っています。すだちです。

 

・新生活だよーん

4月から新生活が始まるということでソワソワしてます。すごいソワソワしてる。

一種の躁状態が終わり、だんだん不安な気持ちに襲われているところ。とりあえず、まずは4月の1か月を乗り切りたい。GWまでがんばる。

 

・定期的なメンテナンスを

新生活に備えて、髪の毛を切り、下着を新調し、マッサージを受けてきました。歯医者とか、マイナンバーカードの申請とか(今更過ぎる)、ため込んでたあれこれのタスクを一気に叩いた感じです。忙しくなるのかな~なるよな~

多忙になるだろうけど、自分のメンテナンスとセルフケアは忘れずにやっていきたい。ある程度の課金もしつつ。身体壊して動けなくなる損失の方がずっとでかいことを忘れないようにしよう。

 

・サードプレイス見つけたい

大学院の人間関係だけになってしまうと、メンタル的によくない予感がしているので、サードプレイスをなんとか見つけていきたいところです。

今ってどうやって探すんだろうね。オンラインでもいいけど、気の合う人やコミュニティを探すだけでも労力すごいもんなぁ

 

・サブスク解約

時間が減るので、ほとんど使用していなかったサブスクを解約しました。ニンテンドーオンラインと、Evernoteかな。ゲームも、実況見てれば満足することに気が付いてしまったので…息抜きでやるかもだけど、オンライン対戦に繰り出すほどではないので、とりあえず解約。

 

・運動あんまできなかった

しばらく継続できてたfit boxingが今月は全然できなかった。反省。。

習慣化するのってどうしてこんなに難しいんだろうね。

 

アドセンスに合格した

ブログ歴6,7年目にして、ようやく?アドセンスに合格しました。

申請したのは別のサイトなんだけど、思い立ってこのブログも申請してみたら1日で合格もらえました。いえーい。あまり深いことは考えずに、自動広告でゆるりとやっていこうと思います。

sudachigirl.hatenablog.jp

 

そんな感じです。4月も頑張りすぎずに頑張っていきましょ~~

 

新生活をはじめます

突然ですが、4月から大学院へ進学することになりました。博士前期課程です。

もう27歳ですが、研究したいこと・学びたいことに出会ってしまい、紆余曲折の結果、大学院進学を決意しました。

 

このブログは、自分が大学4年生の頃に開設したもので、もう6、7年目?になります。

当時専攻していた分野とは全く違う学問分野に進学することになりました。

 

ここで報告するか迷ったのですが、「書きたいことを書く」と決めて作ったブログなので、大学院進学を決意した経緯や葛藤などを書き残そうと思います。

 

・年齢について

気が付いたら、もう立派なアラサーです。最短で修士課程を卒業したとしても、そのタイミングで29歳、30歳です。

結婚・妊娠・出産などを考えると、適齢期真っただ中。友人は結婚・出産ラッシュ。本音は今すぐ出産したい。(まぁまだ結婚もしてないんだけど)

修士課程に進学するにあたり、仕事は一回辞めることになったので、再び就職したとしても、社会人1年目のタイミングで果たして、出産できるのか?という不安がつきません。

子どもが欲しいと思っても、子どもが生みにくい身体になっているかもしれないし、体力は衰えるばかり。

自分の人生でやりたいことの優先度として「子育てをする」ことは昔から最上位に来ていることだけど、修士課程に進学したことで、出産の年齢が遅れ、もしかしたら「出産・子育て」をするチャンスを逃すことになるかもしれません。とはいえ、一度「出産・子育て」をしたら、しばらくは修士課程に進学することは難しくなってしまう。

めちゃくちゃ葛藤した結果、不確定な未来のことを思案するより、「20代のうちは自分のやりたいことをやろう」と決めました。

数年後、死ぬほど後悔しながらこのブログを読んでいるかもしれないけど、今の気持ちに嘘はついてないよ、今の自分としては最善の選択をしたぞ、と主張しておきます。

 

・周囲の反応

さすがに一人ですべて決定するわけにもいかないので、自分の周りの人に相談しました。最初はびっくりされたけど、自分の意志の強さ、今後の展望などを話し、最終的には応援してくれるようになりました。もちろん最終的に決定したのは自分ですし、自分の人生には自分で責任を持つ必要があります。当たり前か。

自分のやりたいことをやらせてくれる、それを許してくれる周囲の人には本当に頭が上がりません。大学院に合格したことを報告した時、家族は自分よりも嬉しそうに喜んでくれました。

 

・学問に打ち込めるのは贅沢なこと

一度社会に出てから、大学へ戻って学問に打ち込めるのは、本当に贅沢なことだなと感じます。

でも、社会を知ってから、再び学問をやり直すのってものすごく価値のある事なんじゃないかなと考えました。高校からそのまま進学した大学では、たくさんのことを学んだけど、授業や研究よりも、友人との遊びやサークル活動・バイトなどで得たものの方が多かったと思います。

社会人経験を経てから進学する大学院では、学問中心の生活を送ることになると思っています。先輩の話を聞く限り、週6で授業・研究になりそうです。最低でも週1日は休日を確保したいと思っていますが、どうなることやら。研究内容が、社会人経験を経て感じた課題を解決する方面の内容ということもあり、以前通っていた大学時代とはまた異なる視点・モチベーションで学問に取り組めそうです。少なくとも「学問をする」という観点では、モチベーションは雲泥の差です。冗談抜きで楽しみすぎる。

 

友人の99%は社会で仕事をする中で、大学院へ進学するのって、すごく贅沢だと思います。

でもこれが(社会人をしてから大学院へ戻って研究をすることが)当たり前にできる世の中になってくれたらと思っています。理系・文系に限らず。助成制度、たくさんできるといいなぁ。

 

・お金について

当面は奨学金で生活費を賄いつつ、貯金を切り崩しながら学費・教科書代・学会費などを捻出することになりそうです。普通に働いてたら、〇〇円の年収があって、○○円貯金できただろうに…と思うと悔しいのですが、自分の中の価値観として、お金の欲求より学問をしたい欲求が勝った結果なんだなと思っています。

大学院の場合、収入がない場合、かなり高確率で学費免除も狙えることも知りました。(大学院によるとは思いますが)

そして、なんとしてでも、奨学金の返済免除を狙いたいところ。研究頑張るぞー。

 

大学院へ進学する代わりに手放すものは、旅行と飲み会かなと思っています。

結婚式ラッシュだけど、ご祝儀代は気持ちよく出したいし、せっかく招待してもらった結婚式にはできるだけ参加したい。結婚式に招待されるのってすごく嬉しいから。

特に物欲のない自分が社会人として稼いだお金は、貯金と旅行と飲み会に使っていたけれど、その3本柱からは一回距離を置くことになりそうです。とはいえ、コロナで旅行と飲み会はまだしばらく息をひそめていそうだし、いい感じかな。たまには旅行も飲み会もしたいけど、頻度は絶対に落ちるだろうなぁ。

社会人をやっている友人たちの金銭感覚とのズレをどう補うか、みたいな課題にはぶち当たりそうな予感。とはいえ、こちら側の事情を説明して、理解してくれない人とは会わない・遊ばなければいいだけなので、あまり深刻にはならなさそう。Zoomで話せば無料だし、本当の友達は、公園のベンチでジュース片手に何時間でも話せる人たちだから。

 

思うところはこんな感じです。

生活水準は、学生の頃から特に高めたりしてないので(Youtube Premiumに加入したくらい)特に苦も無く院生生活を送れるかなと思っています。

数か月には「もうつらい・・・マジ無理・・・」と愚痴を書いているかもしれませんが。

 

そんな感じです。これからもよろしくです。

アドセンスに合格したので記録する【2022年3月】

ご無沙汰です。久しぶりにブログについてつらつらと書きます。

Google Adsenceに申請していまして、先日ようやく合格できたので、どんな感じだったか、何をやったかについて記録しておこうと思います。

ちなみに、アドセンスに合格したのは、このブログの「ずぼら女子奮闘記」じゃありません。このブログを参考にアドセンス申請しても無駄なので、間違えないように注意してください。

 

 

1回目(不合格)

申請から結果通知まで5日

 

申請前までにやったこと

・ブログ作成

・5記事更新(1記事3000文字前後)

独自ドメイン取得

・問い合わせフォーム設置

・プライバシーポリシー・免責事項 設置

 

結果通知までにやったこと

Amazonアソシエイト登録

Google Analytics 登録

・合計11記事更新

・直近1週間のPV数:0~15PV/day

 

2回目(不合格)

・1回目不合格の2日後に申請

・申請から結果通知まで4日

 

申請前までにやったこと

・グローバルメニュー設置(PC・スマホ

・PC見出しのデザイン

・合計15記事

 

結果通知までにやったこと

にほんブログ村参加

・合計24記事

・見出しのデザインを改善

・カテゴリーの階層化

・直近1週間のPV数:10~50PV/day

 

3回目(合格)

・2回目不合格の翌日に申請

・申請から結果通知まで12日

 

申請前までにやったこと

サイトマップ作成

・グローバルメニューにサイトマップと問い合わせ先のリンク設置

・はじめにページ作成

・合計25記事

 

結果通知までにやったこと

スマホ見出しのデザイン

アイキャッチ導入

スマホ用グローバルメニュー設置

・PC用、スマホ用ヘッダー画像挿入

Google Console導入

 

アドセンス合格時点の情報

・合計38記事(1記事辺り2000~5000文字)

Amazon アソシエイト導入済み

・ブログ作成から約1ヵ月

・合計1000PV

・直近1週間のPV数:50~150PV/day

 

・メイン流入Twitterはてなブログ経由

 

ブログを始めて、1つの夢がアドセンス合格だったので、純粋に嬉しいです。やったね。

気付いたらはてなブログの世界に入ってから、6年以上経過していました。何回も言いますが、アドセンスに合格したのは、このブログではないのでご注意を。

こちらのブログも定期的に更新できたらいいなー。更新頻度かなり減ってるけど。

そんなかんじです。初めて収益が出てうれしい気持ちになっています。

 

もう6年も前の話だ…懐かしすぎる

sudachigirl.hatenablog.jp

 

布団とSNS

なんだか気分が浮かない日だった。浮かないというか、久しぶりに沈んだ日。

休憩しようと布団に入り、気が付いたら2時間が経過していた。ずっとスマホを見ていた。

客観的に見たら満ち足りている生活をしているはずなのに。これはなぜだ。

理由を考えても出てこない。自分の腑に落ちる説明ができない。ストレッチをしてみても、シャワーを浴びてみても、この気持ちの落ち込みは晴れなかった。

 

夕食作りを少しサボることにした。いつもは楽しい気持ちでいじっているブログを見ても、気分が楽しくならない。動画を見ても、楽しくない。

いったい何なんだこれは。ブロッコリーを茹でながら、今朝の出来事を思い出した。

 

いつも通り朝7時にNHKのニュースを見ていた。辛いニュースが続く。あまりの悲惨さに、涙が流れた。自制するように意識していたが、想像以上に感情移入してしまった。子どもの映像はあまりにもつらい。

 

SNSをずっと見続けてしまうのは、メンタル不調のサインだと、自分の中で発見したのは数か月前。まさにその状態が、さっきまで布団の中で続いていた。

2週間ほど耐えていたが、さすがにこの世界情勢、入ってくるニュース、無意識だったとしても、マイナスの気持ちに曝されていたのだなと思い至った。

 

原因が分かって、少しホッとする。明日から、朝のニュースを見るのは止めよう。しばらくニュースは付けない。

がんばろうとしていたけど、少しブレーキをかけよう。マッサージに行ってもいいかもしれない。映画とか読書とか、そういった世界に没頭する時間を作った方がいいのかもしれない。

 

2月はずっとアウトプットを続けていた。3月は動画編集の勉強がしたいなと思っている。

自分の心身が最優先。まずはしゃんと背筋を伸ばして、生活を続けることだ。