ずぼら女子奮闘記

ずぼら女子がリアルでは言えないことを吐き出すブログ。

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

さらば師走!さらば2016年!

ご無沙汰しています。すだちです。 2016年も残り数時間となりました。12月は伊達に「師走」と名乗っておらず、普段のゆったりまったり感はどこへやら。最後の週はドタバタしてあっという間に過ぎてしまいました。 どうして師走って忙しいのでしょうか…

2016年ごちそうさまでした大賞

2016年もあと少し。今年も美味しいものをたくさん食べました(大満足) 忘れないために、自分のために忘備録。少しだけ読者の方におすそ分けできたら嬉しいです。笑 ここに掲載している情報は2016年現在のものです。実際にお店を訪れるときは事前に調べてか…

初めてサンタさんが来た時の記憶

メリークリスマス! 普段お世話になっているブロガーさんの中にも、昨夜サンタさんになった方がいらっしゃるのかな、と思うとドキドキが止まらないすだちです。 数年前(10年位前)まではプレゼントを「もらう側」だったのに大人になったらプレゼントを「あ…

卒論が書けない

正直、こんなに自分が文章書くのに抵抗を持っているとは思っていませんでした。 今まで課されてきたレポートも「めんどくさいなぁ」と思いつつも筆が進まないことはほとんどなかったし(知識ベースが0の課題については別ですが)、ブログも「書くこと」に抵…

卒論が終わったらやりたいことリスト

随時更新予定です。 水族館に行く アフタヌーンティー体験する シュラスコ食べに行く 美味しい海鮮丼食べる お気に入りのラーメン食べる タイガー餃子で担々ポテサラを食べてみる ホワイト餃子を食べに行く 彼氏がホールケーキを食べるのを見届ける 潰れる直…

気になってる居酒屋があるんだけど

いかんせんハードルが高い。個人経営の小さな居酒屋。 学校帰りとかにふらっと寄れる距離にあるんだけど、ハードルが高すぎる。高すぎるんです。 ずっと前から友達と「あそこの一帯いい雰囲気だよね」「行ってみたいよね」と話しているのですが、パッと見常…

出席停止が堪能できなくなった

こんばんはー絶賛大学への登校停止中のすだちです。 別に悪いことしたわけじゃないですよ、インフルの登校停止期間です。沢山のお見舞いのコメントやメッセージ、ありがとうございました。かなり元気になりました、あとちょっとで完全復活できそうです。 研…

インフルエンザで寝込みながら考えたこと

久しぶりの投稿です。すだちです。 更新が遅れた理由は1つ。インフルエンザにかかってしまいました。インフルになったのは何年ぶりだろう。 久しぶりに9度台まで熱を出し、ここ3,4日間寝込んでます。やっと微熱程度まで下がってきました。

4DXでファンタスティックビーストを見てきた感想【微ネタバレ】

行ってきました~ファンタビ2回目! 最初に見た時から「これはもう一度見に行かねば…」と思いつつ、機会を伺っていたらちょうど同じくファンタビを見たいという友人がいたので一緒に行ってきました。 今回は初めての4DX体験をしてきました。ストーリーの本…

自分のために生きなければと思った

友人と日本酒をしこたま飲んで(日本酒を飲んだのは私だけだったけど)帰宅したが眠れず、色々考えたことがあったので忘れないうちにこの気持ちを書き留めておこうと思います。

理系女子の私が大学生の長期休みでやっておいてよかったと思うこと

学生生活が終わりに近づいていて来年からは社畜(?)になる予定なので、こんな気持ちを味わえるのも最後だろう!というわけで個人的に学生時代にやっておいてよかったことを書いてみたいと思います。 学生ブロガーの人も読んでくださっているみたいなので少…

行動する前に色々考えてしまう癖をやめたい

お金が無くてヤバいすだちです。 年末になって飲み会がいつもより増え(とは言っても週1,2回だけど)お財布の中を確認しながら生活をしています…外で飲むと一回3000~4000円もするなんて高くない?高いですよー まぁ久しぶりに会える人たちも多いし、楽し…

記念日の考え方は人それぞれ

ブログを初めてから今日が100日目です。 100って数字を見ると感慨深さを感じます。う~ん、深い。だって今まで二桁だった数字が一気に三桁になるんですよ。桁が上がるだけで表現できる大きさが一気に変わります。 二桁の数字では99までしか表現できないのに…

学部4年で就活する理系学生のためのヤバい教授・研究室の見分け方【ブラック研究室】

今年も12月に入り、早くも来年の足音が聞こえてきそうな時期になりました。 この時期になると理系の学部3年生は研究室選びが始まります。学部内での心理戦が始まってるんだろうなぁ。 私の後輩も今研究室選びに悩んでる真っ最中みたいです。 今回は「大学院…

デザインできない側の人間として何ができるのか

私は絶望的に絵が描けません。中学校時代に一番嫌いなのは美術か体育の時間だったと言えば伝わるでしょうか、美術的なセンスがゼロだと思ってくれれば大丈夫です。 高校に入ったら芸術科目は選択制だったので音楽を選びました。それにより筆をとる機会が圧倒…

ただ卒論を書くだけの日常に彩りを

ご無沙汰です。ブログ連続更新記録はついに途絶えました。 いやー卒論、ヤバいっす。今日もずっと卒論と対面してて今息抜きにブログ書いてる感じです。肩凝ったー疲れるー とは言っても、社会人のみなさんや受験生と比べたらぬるいほうですよね、多分。これ…

この幸せの表現方法を私はまだ知らない【牛かつ もと村 新橋】

先日牛カツデビューしてきました。あー幸せだった。もうどうしたらいいのか分からないくらい幸せでした。 ずっと食べに行こう食べに行こうと言ってきて早半年以上経過…今まで既に2回機会をおじゃんにしてきていたのです。 1回目は私が足の腱を切り中止に。 …

師走さんちわっす!ブログ3か月突破したよ

12月になってしまいました。師走ですね、師走。 2016年が終わりそうです、なんてこった、困ったもんだい。 さてはて、ブログを初めて3か月が経ちました。 少しブログに対する考えとか状況が変わったので、忘備録を兼ねて記録しておきたいと思います。 一日1…