ずぼら女子奮闘記

ずぼら女子がリアルでは言えないことを吐き出すブログ。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「親友」

新幹線に乗って、親友に会いに行った。 "親友"と呼ぶのはとても恥ずかしい。響きも恥ずかしいし、勝手にそんな風に呼んだらいけない気がしている。 そして向こうがわたしのことを"親友"だと思っていなかった場合、憤死するしかないレベルである。 でも、結婚…

「空いている」という価値

東京で仕事をしていると、「空いている」という価値がどれだけ大きいか実感することがある。 普段の生活ではなかなか感じることができないけれど、例えば旅行先だったり平日の映画館だったり。 例えば「空いているカフェ」にどのようなイメージをもつだろう…

「写真を撮られるのが楽しい」と思えるようになりたい

カメラを向けられたときに、引きつった笑いしかできないすだちです、こんにちは。 どうやったらいい表情で写れるんですかね、自分を好きになることが先決なんですかね。 私、人の写真を撮るのは好きなんですけど、好きになった理由って私の周りの友人が「い…

イメチェンでもしてみようかな

ふと思ったんです、別に何かがあったとか、特別なイベントがあるとかってわけでもなくて。 なんとなく「イメチェンしてみようかな~」って。 今までイメチェンをしたことがなくて、生まれて物心ついた時からずっと同じ感じ。 例えば髪型だって、多少長くなっ…

最後の10ページと解説がすごい/有川浩『明日の子供たち』感想

年に50冊は本を読む読書好きのすだちです。 有川浩さんの最新単行本、「明日の子供たち」を読了しました。お話自体も面白かったんですけど、その背景なども考えるとさらに深く読めるお話だったので紹介したいと思います。 あらすじ 最後の10ページで「もしや…

はてなブログ2年目の自己紹介

はてなブログをはじめて、1年と8か月が経ちました。今ははてなブログ2年生のすだちです。 今まであまりちゃんとやってこなかった自己紹介、Q&A形式でいってみようと思います。私にしては珍しくブログ論とかも語ってます。3000字近くのボリュームになっちゃ…

クリームソーダの誘惑

目の前にクリームソーダがある。 人の少ない静かな喫茶店。昔ながらの雰囲気の中、ゆったりとした席でクリームソーダを頂く時間が至福である。 幼いころ、クリームソーダが大好きだった。 緑色のしゅわしゅわした液体の上にのっている真っ白なアイスクリーム…

「エモい」が使えない

流行語に乗るのが苦手だ。流行語、というより新しく出てきた若者言葉。 自分の口から日常生活で使えるようになるまでに1年近くかかることが多い。 例えば、大学に入学してからよく聞くようになった「ゆーて」「わんちゃん」という言葉。 2つの単語が組み合…

未来の私へ【私の取扱説明書】

今回のブログは、未来の私に向けて書いたブログです。 疲れてエネルギー切れしそうになったら読み返せたらいいなと思って書きました。完璧に自己満ですが、私のブログだから私らしくやっていきます。 *** 元気にしていますか。 きっとこの記事を見返して…

社会人1年目でうつ病を発症した私の、休職してから社会復帰するまでのリアルな記録

こんにちは、社会人1年目でうつ病を発症し現在自宅療養中のすだちです。 私が仕事を休職してから、自宅療養を重ね、社会復帰するまでのリアルな記録をまとめました。社会復帰するのはこれからなんですけどね、とりあえず復帰したいという意欲は湧いてきてい…

さいきん、げんき

なんかね、最近ちょっと元気なんです。 薬を飲むことを忘れちゃう程度には元気です。(ちゃんと飲んでますよ) お腹に力が入るし、ご飯もモリモリ食べられるし、外に出かけようって気持ちになるし、勉強をする気持ちが湧いてくるし。 落ち込む回数も激減して…

周りに相談できなかった

先日、職場の同期とご飯を食べてきた。 休んでいる私に、連絡をくれて、仕事も忙しいのに仕事後に会ってくれる優しさ。 随分と私のことを気にかけてくれたみたいで、でもこちらのストレスにならないちょうどいい頻度と距離感で連絡をくれたので本当にうれし…

復職に向けたリハビリ【社会人2年目 休職】

いつか誰かの役に立つかもしれないし、なにより自分の成長(?)記録としていけたらなと思っているので書きます。 1か月半仕事を休職して、少しずつだけど復職にプラスに考えられるようになってきて、お医者さんからも「少しずつ仕事へ戻る練習をしようか」…

夜、眠れない

後学のために、自分の状態メモ。読んでいい気分になる人は少ないと思うので、そんな方はブラウザバックを推奨します。 いつか笑って読めるようになったらいいな。 *** 最近、夜になるとなかなか眠りに就けない状況が続いている。 休職前のストレスMAXだっ…