ずぼら女子奮闘記

ずぼら女子がリアルでは言えないことを吐き出すブログ。

休職

溶け込む

久しぶりに、街に溶け込めた。 病院帰りに、本屋さんへ行ってみることにした。そういえば、今度友人に会うときの手土産も買えたらいいなと思い、デパ地下へと行った。 少し前なら、混んでいる夕方のデパ地下なんて、一番避ける場所だったのに、自然と足は、…

希望

なにがしんどさを助長しているのか分からないけど、とりあえずどうやら、うつの状態が悪くなっていることだけは確かなようだ。 11月の頭から付け始めた、体調や睡眠、食欲を記録するノートによると、先々週より先週の方が、先週より今週の方が、明確に体調の…

ファミレスにて

さようなら、そんな気持ちで書いている。 午後3時に入った時は、外は明るかったけれど、今は外を走る車が暗闇の中で光り輝いている。わたしはまるで闇だ。気持ちは晴れない。気を奮い立たせて家を出て来たけど、まるで、使い物にならない、ボロ人形のようだ。…

ヨガ5回目 / ハロウィンの日

今日も、午前中の予定を完遂することができなかった。午前中に予定が入ってると、朝起きた時のけだるさが尋常じゃなくて、朝ごはんがほとんど食べられない。今日は梨をひとかけら。なんとか行こうと踏ん張ったけど、結局ひどい吐き気で動くことができなかっ…

つらいときの思考

2週間くらい前に、書いた文章。つらいけど、忘れてはいけないと思うから、ブログに残します。 誤字脱字が多いし、文章もぐちゃぐちゃだけど、原文そのまま。 *** さて今これをベットに横になりながら、音声機能で書いている。「死にたい」と言う感情が、…

ヨガ2日目

今朝、目が覚めたら8時だった。昨夜眠りにつけたのは3時くらい。やっぱり眠くて、世間も休日だったから、もう一度寝ることにした。気づいたら11時。そのままベットの中でうじうじして、12時。 起き出して、鶏ハムのサンドイッチを作って食べた。よくある光景…

リワーク初日の記録

今日はリワークの初日だった。 正直言って、リワークがよく分かっていない。前回休職した時は、リワークの過程は踏まずに、いきなり職場復帰したからだ。毎日身体を休めていると、いきなり社会に出て仕事をすると言う行為のハードルが高くなってしまう。体力…

わたしと一緒に

地元のフードコート。病院帰りの午後6時に重いリュックを担いでやっとの思いでたどり着く。100円のコーヒーを買って、ひと息。地元はどこも空いてるからいい。全く人がいないわけではない、でも席は自由に選ぶことができる。自分的に落ち着ける席があること…

自分に嘘をついてもしょうがないから

自分の中のダークで真っ暗でどん底の感情、意識的にふわっとやわらかい言葉で表現するように今までしてきたけど、素直な気持ちや状態を書き残しておいてもいいんじゃないかなってふと思った。 ※というわけでこの先は暗いので、マイナスの感情を受け取りやす…

魂3%

電車に乗れなくなって、数か月が経った。 一日2時間しか寝れない日もあれば、10時間以上ぶっ通しで寝て、それでもまだ滾々と眠り続ける日もある。 一日3食もりもり食べられる日もあれば、クッキーひとかけらしか胃に入らない日もある。 数か月前から楽しみに…

傷は癒える

1週間前、腕を負傷した。金網の先端に引っ掛けて、ざっくり切り傷が5センチほど。 人に会うと「うわぁ、痛そうだね」とかなり同情した感じで言われる程度には痛々しかった。 最初は痛々しかった私の腕も、日が経つごとにだんだん癒えていく。血がにじんで…

救われること

「救われた」という言葉がある。 人生において多用することはないかもしれないが、ここぞという瞬間「救われた」と感じる時がある。 何に救われるのだろう。何から救われるのだろう。 今にも崖から落ちそうな、片腕がかろうじて崖をつかんでいるという絶体絶…

ゲーム実況に救われた話

TLを何の気なしに眺めていたら、衝撃的なツイートが目に入った。 大好きな実況者さんが、過去の動画を消去するという。 私はこの実況者さんにずいぶんと助けられていたので、感謝の意味も込めてブログに書き残しておきたいと思う。 私が好きな実況者さんはち…

22日の金曜日 深夜

深夜に大罪を犯してしまいました。 アイスを食べてしまいました。 ごめんなさい。美味しかったよ、モウ。 という冗談は置いといて、久しぶりにほろ酔い華金深夜のブログタイムです。 なんででしょうね、比べたって絶対に幸せになれないのに、むしろ落ち込む…

私のブログの最期は

愛やらなにならについて考えながら帰ってきた。 そんなことはどうでもよくて、今回は私の記録。 今週に入ってから仕事終わりの疲労感がひどい。家に何とか帰ってきて、ベットに転がり込むことしかできなくて。 慢性的な疲労感、というのが正しいのだろうか。…

もどかしさ

絶対この時期がやってくると思っていました、復職してから必ず通る道。 「わたしはいつ通常モードに戻れるの?」 今は幸い周りにとっても甘やかしてもらっていて、自分に大きな負担となるような仕事は降ってきません。期日にも余裕があって、内部とのやり取…

脳みそのバグ

基本的にはだいぶ回復傾向にあるのだけど、主に低気圧が来たとき、気持ちの落ち込み方がすごい。昨日もお昼になった瞬間「あぁ〜これダメなやつだ」という波がやってきて。食欲は一気になくなり、お弁当もご飯とおかずを一口ずつ食べた時点でギブアップ。そ…

SOSが出せる組織

私が職場復帰して数週間。同じ部署の先輩が、職場に来れなくなってしまった。頻繁に休む人が出る職場はどうなのか。どうしたら防げるのか。 私が確認する限り露骨なパワハラやセクハラなどのハラスメントはないように思う。いや、私が気づいてないだけでもし…

ひと段落

ふぅ、今週もはじまりましたね、すだちです。 なんというか、月曜日のはずなのに月曜日とは思えないくらいの疲労感。ついでに頭痛。 仕事終わって、資格試験の参考書買って、ジムに行こうと思ってたのに、ジムまで到達できませんでした。汗でべたつく身体、…

残業がなくなった生活が最高すぎる

復職しました。周りの方の手厚いフォローもあり、なんとかやれてます。 仕事量もものすごく軽減されて、確実に定時で帰れるようになったんですけど、定時で帰れるのほんとすごい。(むしろ定時になる前から「すだちさん帰る時間だよ!!」の声がめっちゃかか…

わたしなりの復職エントリ

退職エントリなるものがあるのであれば、復職エントリがあってもいいじゃないと思ってブログを書き始めたすだちです、こんばんは~ 意気込みとか心意気とか、未来の私がSOS出した時にまた読めたらいいなと思ったり。 ではいきます。 ・強制的に息抜きをしろ …

最近のこと(2018.5)

お久しぶりです、お久しぶりって程でもないような気もするけど、久しぶりにブログを書いてる気がします。 最近少しずつ変化があるので、それにともなった感情の動きなどを少しだけ書き留めておこうと思います。 仕事と病気のこと ・復職する 色んな人とお話…

「親友」

新幹線に乗って、親友に会いに行った。 "親友"と呼ぶのはとても恥ずかしい。響きも恥ずかしいし、勝手にそんな風に呼んだらいけない気がしている。 そして向こうがわたしのことを"親友"だと思っていなかった場合、憤死するしかないレベルである。 でも、結婚…

未来の私へ【私の取扱説明書】

今回のブログは、未来の私に向けて書いたブログです。 疲れてエネルギー切れしそうになったら読み返せたらいいなと思って書きました。完璧に自己満ですが、私のブログだから私らしくやっていきます。 *** 元気にしていますか。 きっとこの記事を見返して…

社会人1年目でうつ病を発症した私の、休職してから社会復帰するまでのリアルな記録

こんにちは、社会人1年目でうつ病を発症し現在自宅療養中のすだちです。 私が仕事を休職してから、自宅療養を重ね、社会復帰するまでのリアルな記録をまとめました。社会復帰するのはこれからなんですけどね、とりあえず復帰したいという意欲は湧いてきてい…

さいきん、げんき

なんかね、最近ちょっと元気なんです。 薬を飲むことを忘れちゃう程度には元気です。(ちゃんと飲んでますよ) お腹に力が入るし、ご飯もモリモリ食べられるし、外に出かけようって気持ちになるし、勉強をする気持ちが湧いてくるし。 落ち込む回数も激減して…

周りに相談できなかった

先日、職場の同期とご飯を食べてきた。 休んでいる私に、連絡をくれて、仕事も忙しいのに仕事後に会ってくれる優しさ。 随分と私のことを気にかけてくれたみたいで、でもこちらのストレスにならないちょうどいい頻度と距離感で連絡をくれたので本当にうれし…

復職に向けたリハビリ【社会人2年目 休職】

いつか誰かの役に立つかもしれないし、なにより自分の成長(?)記録としていけたらなと思っているので書きます。 1か月半仕事を休職して、少しずつだけど復職にプラスに考えられるようになってきて、お医者さんからも「少しずつ仕事へ戻る練習をしようか」…

夜、眠れない

後学のために、自分の状態メモ。読んでいい気分になる人は少ないと思うので、そんな方はブラウザバックを推奨します。 いつか笑って読めるようになったらいいな。 *** 最近、夜になるとなかなか眠りに就けない状況が続いている。 休職前のストレスMAXだっ…

年度末深夜のぼやき

なんとなくブログが書きたくなった年度末木曜日、深夜。まだ深夜って時間でもないけれど。私の中で深夜は0時を越えてからだったりする。 仕事帰りの友人とご飯を食べて帰ってきた。みんなは当たり前のように毎日会社に行って働いているのに、自分だけゆっく…