ご無沙汰しています。すだちです。
2016年も残り数時間となりました。12月は伊達に「師走」と名乗っておらず、普段のゆったりまったり感はどこへやら。最後の週はドタバタしてあっという間に過ぎてしまいました。
どうして師走って忙しいのでしょうか、今までだと年末は授業が終わって短い冬休みに。部活などは休みになるので家でゆっくりしたり友人と遊びに行ったりしていたような。うーん、今年も実家に帰ってきて友人たちと遊んでいたのが忙しかった原因のような?幸せ者ですね。
そうそう、中間発表が無事に終わりました。教授からボロクソダメ出しされまくって落ち込むのかなぁーと思っていましたが、想像以上に褒められてちょっとびっくり。(リアルではなかなか言えないのでブログでささやかに書いておく)
どうやらテーマや進め方が教授の好みドンピシャだったみたいです。代償(?)と言ってはなんですが、「これとこれとこれのデータも欲しいなぁ。こっちの方面から分析したらもっとよくなるよ~卒論提出まであんまり時間ないよね。お正月、進められる?(ニッコリ)」とのこと。課題がたくさん増えました。笑
帰省してからがっつり進めようと思ってたのに、実家の居心地が良すぎて熟睡しちゃうし、家族とおしゃべりしちゃうし、友達と遊ぶ予定もあるし、大掃除に駆り出されるしで何にも進んでません(/・ω・)/やばい(/・ω・)/
年越しなんて関係なく、大晦日でも基本的に家族はみんな日付が変わる前に寝ちゃうので1人で年越し卒論やろうかな~と考えています。
本当は年内に更新したい記事がたくさんあったのに上記の理由で全然書けませんでした。当たり前だけどブログよりリアル優先ですよね。来年になってから季節外れの記事が更新されるかもしれませんが、よろしくお願いします(何が)
実家に帰ってきて友人と忘年会をしたり大掃除をしたりする以外では年末感あまり感じてなかったのですが、今年は違います。ブログから伝わってくる年末感。
ブロガーの方たちが揃いも揃って年末向け、2016年のまとめ記事を更新されているのを見て「あぁぁ…今年が終わる…」と感じていました。私もちょっと便乗します。
今年の上半期のメインは何といっても就活。研究室と両立させながら就活をしていたら時間はアッという間に駆け抜けていきました。大人の人といつもより多く関わりを持つ機会が増え、社会の厳しさを少しだけ知りました。
下半期は「厄年か?!」と思うほど色んなことが発生。人生最大と言っていいほどの修羅場を迎えカウンセリングに通ったり、足を怪我したりインフルになったり。足掻いていたらいつの間にか終わっていた、でも長かった下半期でした。大学祭が一番楽しかった。
大学4年生と大学1~3年との大きな違いは「遊び」が圧倒的に減ったこと。就活・研究室・卒論のトリプルコンボで自分のスケジュールに不確定要素が増え、遊びの予定が激減しました。スケジュール帳の遊びの予定はかつてないほど真っ白。寂しい。この間久しぶりにオールでお酒を飲んだんですけど、久しぶりすぎて本当に楽しかったんです。朝5時まで騒ぎ倒しました。
普段関わる人の数も激減しました。日常的に話す相手は研究室の同期・先輩・教授、もしくは彼氏。両手で数え終わりそうです。家で引きこもって卒論を書くこともあるので、そうすると何日も人と会話をせずに過ごすという。今までの自分ではあり得ないと思っていましたが、案外一人でずっといても大丈夫なことがわかりました。新しい発見。
振り返れることはまだまだたくさんあるけれど、これくらいに留めておきます。とりあえず卒論。そして卒業。
今年の8月の終わりからブログを始めましたが、沢山の方にお世話になりました。いつもコメントやスターをくださる方、読者になってくださっている方、ツイッターで絡んでくれる方、本当にありがとうございました。
来年もささやかに続けていければと思っているのでよろしくお願いします。
大掃除でくたくたです!早くご飯食べたい!よいお年を!