開催される前からずっと見に行きたいと思っていた土木展。
先日やっと行くことができました。
東京ミッドタウンの隣の「21_21 DESIGN SIGHT」でやっていました。
9月25日まで開催してるみたいです。
中は撮影可能だったので数カ所でパシャり。
渋谷駅の地図だったり。
細かく描かれていてついつい見入ってしまう。
時間ごとに色が変化していく風景画。
この場所がどこなのかすぐには分からず、友人としばらく議論。
渋谷駅の立体交差!
ほんとにただのダンジョンだよ。ずっと眺めてられる。
高さに応じて等高線が描かれる砂場。
湖まで表示してくれる。
これらはほんの一部ですが、他にもダムカレーの施工紹介や工事音によるオーケストラ演奏、体験型の展示物など色々ありました。
ゆっくり回って所要時間約1時間半。
割とじっくり見れたと思います。
平日の夕方に行ったのでそこまで混んでいるわけでもありませんでした。
実際の絵とプロジェクターを組み合わせた展示物では、街の絵を見ながら24時間の街の景色の移ろいが表現されていてとても素敵でした。
都市全体からダム、トンネルなどの土木構造物に関する展示まで幅広くあり、すごく充実した時間を送ることができました。
身体を動かすような体験型の展示物もあったので子供連れの方や土木にあまり興味のない方でも楽しめると思います。
このような土木や街に関する展示会がもっと増えたらいいのにな、って思います。
第二弾があればぜひまた行きたいです。
久しぶりに「外で遊んだ」感。
ダム見に行きたいなあ。