ずぼら女子奮闘記

ずぼら女子がリアルでは言えないことを吐き出すブログ。

一人暮らしの季節の変わり目は命がけ

ここ2,3日ですごく涼しくなりましたね。秋の到来かな?

タオルケット1枚だと寝るときに寒く感じ始めたので、さっき羽毛布団を出しました。

今夜久しぶりの羽毛布団で寝るの楽しみだなあ。

 

毎年の季節の変わり目になるとちょっとわくわくする反面、つらいなーと思うこともあります。

一番大きいのは布団の出し入れと衣替え。

押入れの高い所に布団がしまってあるので、取り出すのが命がけです。

 

椅子を持ってくるにも回転する椅子なので危ない。

プルプルしながら布団を取り出すも他のものが雪崩れてきたり足元がおぼつかなかったりですごく疲弊します。

 

さっき取り出した時はカーペットが降ってきました。

間一髪。

 

きれいに整頓できていれば押入れの雪崩は発生しないだろ!と言われてしまえばそこまでですが…

身長が足りないので押入れの上部は自力で整頓できないんです。(言い訳)

 

高い所は彼氏に頼めばいいだろーという声も聞こえてきそうですが、極力自分のことは自分でやりたいと思うし、そもそも一人暮らしを始めてからは彼氏がいない期間の方が多いので頼みたくても頼めない環境でした。

 

 

あとは風邪をひくリスク。

一人暮らしで風邪をひくと本当に悲惨です。

ぼっちの悲しみに身をゆだねながらひたすら寝ることしかできない。

 

なんとか身体を引きずりながらポカリとパンとゼリーを買いにコンビニまで行き食料を手に入れ、ひたすら寝る。

食料が尽きたらまた買いに行く。

これの繰り返し。

 

風邪ひきたくないなあ。

今年の秋は病気しないで乗り越えたいです。