手作りパン、第二弾です。
手作りパンデビューでは、抹茶と小豆のひねりパン的なものを作りました。
すっかりパン作りの魅力にハマった私と彼は、次にカレーパン作りへと駒を進めます。
この場合、駒を進めるって言うのか?まぁ、細かいことは気にしないようにしましょう。
中身のキーマカレーは私が担当。
パン生地部分は彼氏が担当。
順調に作り進んでいたのですが、最後に難関が…
カレーパン、すなわち油で揚げる作業です。
一人暮らしをしている私にとって、大量の油を使って揚げ物をする機会なんて滅多にありません。
滅多にどころの騒ぎじゃない。処理がめんどくさいもん。
せっかく手作りのカレーパンを作ったから揚げることにしました。
そしてオーブンで普通に焼いた焼きカレーパンにも挑戦。
揚げカレーパンと焼きカレーパンの食べ比べです。
ちなみに私はパン屋さんに行ったときは必ずと言っていいほどカレーパンを買います。
かなりのカレーパン好きです。完璧に私得なイベントですね。
油に投下されたカレーパン様。
想像以上にデカい。2次発酵でぐんぐんおっきくなった。
揚げカレーパンが完成。
カリカリしてて、すっごく美味しかった。カレーパンサイコー
こちらはオーブンで焼いた焼きカレーパン。
当然だけど、揚げカレーパンより重たくなくてサクサク食べれた。
写真映えしてないのはごめんなさい。
いいお皿がなかったんです。
個人的には焼きカレーパンも悪くないなと。
揚げカレーパンはもちろんおいしいんだけど、油で重たくなっちゃってる。
沢山は食べれない。
そんな時にヘルシーな焼きカレーパンですよ!
パン粉を付けているおかげで周りはサクサクだし、オーブンでカリッとするまで焼いたのでパン生地がしっかりしてる。
美味しかった。
今度作るときも、揚げと焼き両方作りたいです。
やっぱり「The カレーパン」として君臨しているのは揚げカレーパンだし。
だけどカロリーと胃袋も気になるので揚げカレーパンをちょっと食べた後には、焼きカレーパンも食べたい。
なんて贅沢かしら?
今回の反省は、2次発酵で想像以上に膨らんでパンが大きくなりすぎたこと。
フライパンぎりぎりの大きさだった。
次回はもう少し小ぶりになるようにパンを作ろうと思います。
あとはもっとカレーを詰める!具がごろごろしてるカレーを作った方が食べごたえあるのかな。
今回はシンプルに玉ねぎとひき肉だけのキーマカレーだった。(家に材料がそれしかなかった)
次はベーグルかちぎりぱんに挑戦するそうです(彼氏談)
追記(2016年10月12日)
この記事が、はてなブログのトップページに掲載されました~!
ブログを初めてから、初めてのことだったのでびっくりです。
この記事に、参考にしたカレーパン作りの動画も載せてあるのでよかったら参考にしてくださいね!