PCの残り容量が1.4GBとかになっちゃったので、色々整理をしてました。
私はPCについての知識がほとんどないので彼氏に見てもらいながら。
何がこんなに圧迫してるんだ~と悩みながら。
一つは前期の間に入れたプログラミングに関するソフトの諸々。
今はもう使わないので、この先も恐らく使わないだろってやつはよくわかんないけど消去しました。
うーん、ちゃんと消去できてない気もする。わかんない。
もう一つはインターネット上からダウンロードしてきた画像だったりファイルだったりの諸々。
中でも圧迫していたのが、去年卒業する先輩方に送った寄せ書きのアルバムのpdfファイルでした。
1人分で1.6GBとかだった。これが十数人分だったからすごい。
塵も積もればなんとか。
それとともに、卒業コンパで流したムービーだったり昔の写真だったりが出てくる出てくる…
あ~半年後には自分たちが送られる立場なのか!としみじみしちゃいました。
私はサークル内でもミラーレス片手にみんなの写真をよく撮る立ち回りをしていました。
自分は全然かわいくないし、写真写りも悪いので写真に残るよりは他のメンバーを撮影してる方が何倍もよかった。
それ以上に写真という形に残るものを同期や後輩に残したかったから、という思いがありました。
大学四年間で撮影した枚数は、万に届くんじゃないかな。
確実に数千枚は撮影したと思う。
他にもカメラマンはいたので、撮影したデータを卒業までに共有しよう!という話が上がっていますが、データ量が多すぎでなかなか重い腰が上がりません。
ただでさえ腰は重いのに。(物理的に)
共有するならGoogle photoかな~と思っているのですが、まとめてアップロードしようとすると時間がかかるのでストレスたまっちゃうんですよね。
写真の選別とか、アップロードとか手間がかかるやつめんどくさい。
しかもちょっとやそっとで終わる量じゃない。
あれーただの愚痴になってる気がする…
卒業までにやりたい(やらなきゃ)リストに「写真の整理」を追加ですね。
昔の写真を整理してると泣きそうになってきたりします。
当時の嬉しかったこと辛かったことが凝縮されていたのがサークル活動だったので。
最近は昔の写真を見続けてるのがつらいです。
年取って涙もろくなったのかなぁ。ああ。
大勢で集まる機会が減って写真を撮る機会は激減しちゃいました。
せっかく相棒のミラーレスちゃんがいるのでたまには写真を撮りにお出かけしようかな。
まずは足を完璧に直してからだけど。