ずぼら女子奮闘記

ずぼら女子がリアルでは言えないことを吐き出すブログ。

ダムデビューに宮ケ瀬ダム推す5つの理由

皆さんダム楽しんでますか~いえ~い!!

ダム欠乏症のすだちですこんにちは。今までダムについての記事は書いてきませんでしたが、解禁しちゃおうと思います。はっはっは~無駄にテンション上がっちゃってますよ~いつもと違うかもしれませんが気にしないでくださいね~はっはっは~

 

…と前置きが若干気持ち悪くなっていますが、気を取り直して「宮ケ瀬ダム」の紹介をしたいと思います。

神奈川県愛甲郡にある宮ケ瀬ダム。最近、テレビ等でダムが特集され始めたので知っている方もいらっしゃるかもしれません。

全国約16か所*1のダムを今まで巡りましたが、ダムデビューには持って来いのダムだと思っています。

アスレチックや冬場はイルミネーションもあるので家族連れ・デート・グループ旅行などで訪れてもダムを含めて1日遊べるレジャースポットです。

www.miyagase.or.jp

宮ケ瀬ダムです。どーん。

f:id:sudachitt:20161114133313j:plain

コンクリートの色と重厚感が何とも言えない。素敵。

それでは宮ケ瀬ダムの魅力を紹介していきたいと思います。

 

その1 観光放流が行われる

観光放流が行われるダムは非常にレアです。ダムが放流するのは、基本的に流量調整のためなので普段行っても放流されていません。水を貯めておくのがダムの役目だからです。*2

放流していないダムでも私は十分楽しめるのですが、やっぱり放流している方が迫力があるし楽しめるんですよ。ダムによっては水しぶきを浴びることもできます。宮ケ瀬ダムも例外ではなく、ダムの近くまで行くと水しぶきを浴びることができます。夏場は気持ちいいんですよ~

f:id:sudachitt:20161114134649j:plain

この迫力!上の写真は放流していませんが、比べてみてください!

すさまじい水量が放流されます。生で見ると迫力凄いです。ダムデビュ―する方には是非見てもらいたい。

★宮ヶ瀬ダム観光放流★
高低差70メートル、毎秒30立方メートルもの水がダイナミックに流れ落ち、間近で観られ圧巻です。

【実施日時】毎週水曜日、毎月第2日曜日、毎月第2、第4金曜日
1回目11時、2回目14時(約6分間)

11月が今年最後の放流です。*12月〜3月は実施しません。
*天候により変更になることもあります

引用:ぐるり宮ケ瀬湖HP

2016年11月の観光放流の実施状況は上記の通りです。

12月~3月は冬場で実施されないので注意してください。また、季節によって放流の日時が変更されるとこともあるので行く前にこちらをチェックしてから訪れてくださいね。

観光放流 | 相模川水系広域ダム管理事務所 | 国土交通省 関東地方整備局

 

その2 ダムの上にインクライン(ケーブルカー)で登れる

ダムの建設時に使われたケーブルカーに乗ってダムの堤体(ダムの上)に上がることができます。

これが結構レアなんですよ。

片道200円 往復300円となっています。なかなかの急斜面!

乗り場まではダムの中を歩いていくので楽しいですよ。ダムの中は温度が一定に保たれているので夏は涼しくて、冬はあったかいんです。

f:id:sudachitt:20161114140120j:plain

 

堤体に上がると水とエネルギー館があります。そこではダムについての勉強もできたりします。ダムカードももらえるよ

f:id:sudachitt:20161114140539j:plain

堤体の上からの写真です。景色がきれい~

ダムマニアというダムの本の表紙にも採用されています。

ダムマニア

ダムマニア

  • 作者: 宮島咲
  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 2011/09/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 2人 クリック: 20回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

その3 ダムカードが3枚ももらえる

宮ケ瀬ダムの水とエネルギー館ではダムカード*3を貰えるのですが、なんと宮ケ瀬ダムだと3枚ももらえるのです。

1枚目は「宮ケ瀬ダム」

2枚目は「石小屋ダム」これは宮ケ瀬ダムの副ダムとして機能しています。公園内にあるのですぐ見に行くことができますよ。

3枚目は「愛川町観光キャラクターあいちゃんカード」これはダムカードとしてカウントしていいのかわかりませんが…笑

f:id:sudachitt:20161114141531j:plain

 1つのダムに行くだけで3枚もダムカードがもらえる!お得感たっぷりです。

 

その4 アスレチック・ロードトレインなど広い公園で1日中遊べる

今まではダムの魅力を伝えてきましたが、宮ケ瀬湖はダムだけではありません。

広いアスレチックや冒険の森など子供が遊べる施設が充実しています。

広い公園内はシャトルバスやロードトレインあいちゃん号が走っているので長距離歩かなくても移動ができます。

また、遊覧船・カヌー体験・ピクニック広場などもあり1日中遊ぶことができます。

私が訪れた時は家族連れや学生グループが多く来ていました。

 

その5 冬はイルミネーションも楽しめる

なんと宮ケ瀬湖では冬場は30mの巨大なクリスマスツリーを始めとしたイルミネーションをみることができます。

県内外から毎年多くの人が見に来ていて周辺の道路は渋滞するほどだそうです。

miyagase-xmas.com

今年は11月26日より開始するみたいです。毎年見に行きたいと思っているのですが、車で行かなきゃいけないのでなかなかハードルが高いんですよね~

イルミネーションが点灯する時間帯の渋滞がすごいそうなので、お昼ころから行って一日遊んでイルミネーション見て帰る、なんてプランがいいのかもしれません。

 

宮ケ瀬ダムの魅力について書いてみましたがいかがでしょうか。

ダム以外にも1日遊べるので、ダムメインではなくレジャーメインでおまけがダムみたいなスタンスで行けば、家族や恋人を誘いやすいのでは!と思ったりします。

 

宮ケ瀬湖周辺にも牧場や丹沢あんぱんなど観光できるスポットもあるので首都圏に住んでいる人には日帰り旅行に持って来いだと思っています。

是非足を運んでみてください!

 

www.sudachigirl.net

www.sudachigirl.net

www.sudachigirl.net

 

*1:2016年11月現在

*2:詳しく話すとその限りではありませんが今回は省略

*3:ダムに行くともらえるカード。筆者はこれを集めている