ずぼら女子奮闘記

ずぼら女子がリアルでは言えないことを吐き出すブログ。

ずぼら女子のための結婚式参列Todo

これは自分の備忘録のために書きます。結婚式へ出席するときにやることを毎回考えるの疲れちゃったので。

ずぼら女子のすぼら女子によるずぼら女子のためのやることリスト。

 

<1か月前までに>

・招待状への返信

・会場、日時の確認

 →遠方の場合、早朝の場合は前泊の検討

・受付の場合、時間は要確認

・オンラインご祝儀の振込み

 

<2週間前までに>

・ヘアセットの美容院を予約

 →早朝の場合要注意

・一緒に行く友人がいるか確認

 →いる場合は集合時間などタイムスケジュールをすり合わせる

・新郎新婦から写真や動画の要望があれば、当日の希望などを確認

 →撮影してほしいポイント(新郎新婦メインか、友人やゲストなどの表情がメインか、など)や分かっていれば披露宴の席など

 

<1週間前までに>

・ご祝儀袋購入

・新札準備

・美容院に行く

 

<3日前までに>

・持ち物の確認

・当日の服装を一度着用してみる(上着など含め)

・撮影機材の決定

→撮影時間、式場までの距離、当日頼れる友人の人数などを考慮

 

<2日前までに>

・ネイルをする

→前日は時間がないため。乾かす時間を含めると、所要時間1時間半程度目安

・荷造りができてると気が楽

・ご祝儀袋の準備

 

<前日>

・荷造り(持ち物は下記参照)

・ムダ毛処理

・天気の確認

・カメラの充電

・カメラのメモリの確認(容量が十分にあるか)

スマホ充電器の充電

・早めに寝る

 

<当日>

・ヘアセット

・がんばる!たのしむ!うぇええええい!!

 

<後日>

・新郎新婦へのお礼

・写真の共有

→USBなどに入れて渡すか、ラインなどで共有するか?データ量や直接会えるかなどによる

・アルバムの作成

→これは理想。できたことはない。

 

 

<持ち物>

〇通常

スマホ

スマホ充電器

・招待状

・ご祝儀

・財布(2次会の会費など)

・ハンカチ(きれいやなつ)

・タオル(吸水性重視)

ティッシュ

・マスク

・予備マスク

・エコバック

・イヤフォン

・鍵

 

・パンプス

→運び方は下記リンク参照

・パーティバッグ

・イヤリング

・ネックレス

・指輪

・腕時計

 

〇化粧ポーチ

・口紅

・パウダーなど

・絆創膏

 

〇カメラ頑張るとき

・撮影機材

 一眼レフ、ミラーレス、Gopro

・望遠レンズ

・撮影機材のメモリ

・撮影機材の予備バッテリー

・三脚

・Gopro用三脚

・カメラ入れるサブバック

 

〇受付頼まれたとき

・筆記用具(ペン2本)

・笑顔と気合と社会常識

 

〇生理のとき

・ナプキン(長時間を想定し、多め対応用)

・痛み止め

・水(薬飲めるように)

・ビニール袋(突然の吐き気対策)

・アロマトリートメントを受けて、体調整えておくのがいいかも?

 

〇雨予想の時

・折りたたみ傘

・タオル

・予備ストッキング

・靴下

・雨用パンプス(あったらいいな)

 

〇夏

・汗拭きシート

・制汗剤

 

〇パンプス運び方

このサイトめっちゃ参考になったのでメモ。箱に入れて運ぶよりずっといい!!

akikotamura.net

 

随時追記します。まだ完全版じゃないので。とりあえず殴り書きメモ。

(こんなことしかやってないのかよ!みたいな苦情は受け付けません。あくまで私用なので^^)