ずぼら女子奮闘記

ずぼら女子がリアルでは言えないことを吐き出すブログ。

師走さんちわっす!ブログ3か月突破したよ

12月になってしまいました。師走ですね、師走。

2016年が終わりそうです、なんてこった、困ったもんだい。

さてはて、ブログを初めて3か月が経ちました。

少しブログに対する考えとか状況が変わったので、忘備録を兼ねて記録しておきたいと思います。

 

一日1記事更新に落ち着いた

3か月目のブログは今まで一日に複数記事をあげていた状況とは変わり、一日1記事更新するのでやっとでした。

相対的にブログに費やす時間が減ったこともありますが、一番はブログを書く意欲が若干減少したのと、一つの記事にかける時間が増えたことです。

ブログを始めた当初は「あれも書きたい!これも!!」みたいなノリで、一日にいくつも記事を更新していました。記事を更新すれば若干ながらもアクセス数が増えるんですよ、多くのブロガーさんと同じく(?)始めた当初は「PV増えた!」「今日はあんまり増えないな…」なんてことで一喜一憂していました。当然記事を更新すればその分読者の方が読みに来てくれている(はずな)のでPV数増えますよね。PVという分かりやすい数字を追う感覚で記事を大量に更新していました。

ただ、その「PVを追う」という感覚も落ち着き段々自分の中で「本当に書きたいことをちゃんと書く」という思いの方が強くなりました。お役立ち系の内容であれば記事の質もできればいいものをあげたいし、自分が思ったことや考えたことであればその時の感情がしっかり残るように書きたい。と思うと必然的に文字数も増えるし、内容を考えたり精査する時間が増えてきます。(まだ大して精査とか推敲とかしたことないんだけど)

よって、ブログ開始3か月目は一日1記事更新に落ち着きました。

 

PV数が安定してきた

一日記事を更新しなくても(その日の23時ごろに記事を更新しても)、1日におけるPV数の変化があまりなくなってきました。

独自ドメインにしてやっとドメインの力がついてきたのかもしれないし、よく言われている「3か月の壁」を突破することができたのかもしれません。検索流入から読みに来てくれている人の数も増えてきました。これはうれしい限りです。

先月強かったのはハリポタでした。

www.sudachigirl.net

www.sudachigirl.net

呪いの子の記事はGoogle検索で「ハリーポッターと呪いの子 ネタバレ」と打つと3ページ目に出てきます。(2016年12月2日現在)普通に嬉しいです。

 

連鎖的に議論が広がっていくのがうれしい

www.sudachigirl.net

ご飯一合さんの記事を読んで感じたことをこの記事を書いたところ、珍しい苗字勢の人がそれぞれの苗字に対する想いを書いてくださいました。

www.gohang01.com

tawashi.hatenablog.jp

caerulea.hateblo.jp

自分の苗字に対して悩んでいる人、苦労している人、はたまた誇りに思っている人、色々な考えを知ることができて嬉しかったです。リアルではなかなか話せないこともあったりする話題なので余計に嬉しさ倍増だったのかもしれないです。

 

過去の変遷はこちら

www.sudachigirl.net

www.sudachigirl.net

 

最後に

いつもお世話になっている読者の方、またブログに遊びに行かせていただいている方、本当にありがとうございます、お世話になってます。

12月も細々と楽しく更新していければなと思っているので、よろしくお願いします。ペコリ

 

<こんな記事も書いてます>

www.sudachigirl.net

www.sudachigirl.net

www.sudachigirl.net