弘前に行ったらアップルパイの食べ歩きは絶対に外せない
以前青森旅行に行ったときに弘前を訪れてアップルパイの食べ比べをしたのですが、その時の幸せ係数が高すぎたので書きたいと思います。
弘前と言えば、弘前城の桜とか周辺のレトロタウンが有名ですよね。
私が訪れたときは桜の時期ではなかったので、桜は見れなかったのですが十分満喫できました。
中でもすごく良かったのがアップルパイの食べ歩き。
青森=りんごのイメージが強い人がたくさんいると思いますが、やはりアップルパイ強し、美味しかったです。
弘前市内にもアップルパイを販売している店が少なくとも15店舗以上はあるみたいです。(正確な数は分かりません)
今回は4つの店を回ってアップルパイの食べ比べをしたので記録がてら書いていきたいと思います。*1
パンロワール
いかにも老舗のパン屋さんが作るアップルパイ、って感じ。
どこか懐かしい味がしました。おばあちゃんちで出てくるような、そんな味。
しっとりとしながらも甘さが控えめで素朴な味でした。
パンロワール本店店舗情報|弘前市総合情報サイト Ring-O Web(リンゴウェブ)
マタニパン
今回食べたアップルパイの中では一番「ケーキ」感が強かった。
リンゴがぎっしり、甘くて美味しい。誕生日パーティの時にホールで買ってきてみんなで切り分けて食べたいなと思うようなアップルパイでした。
マタニパン店舗情報|弘前市総合情報サイト Ring-O Web(リンゴウェブ)
パティスリーヴェルジェ
個人的には一番好きなアップルパイが、ここパティスリーヴェルジェのアップルパイでした。
外はサクサク、中はジューシーなアップルパイ。外の生地がクロワッサンのようなサクサク感で幸せ度MAX。出来立てを食べることをお勧めします。
パティスリー ヴェルジェ店舗情報|弘前市総合情報サイト Ring-O Web(リンゴウェブ)
BOULANGERIE ISHITA
ここのアップルパイは見た目につられて買いに行きました。
葉っぱの形、かわいすぎでしょ!想像以上にサクサクしててりんごもたっぷり。贅沢です。
ここはパン屋さんなんですけど、他のパンも種類が豊富ですっごくおいしそうでした。カレーパンを思わず購入。カレーパンも美味しかったです。
BOULANGERIE ISHITA -石田パン - お知らせ | パン好きのポータルサイト「PANPOTA!(パンポタ)」
今回食べ比べをしたのは4店舗でした。
彼氏と回ったのですが、それぞれのお店ごとに特徴があって好みは本当に人それぞれ分かれる感じだな~と。
どれも美味しかったんですけど、シナモン効いてる方がいい!とかしっとりしてる方が好き!とか。
今回持参したるるぶには甘さや生地のサクサク感、リンゴの量、シナモンの量などが店舗ごとに掲載されていました。
こだわりのアップルパイを探す時に参考にするのもいいかもしれないです。
弘前のアップルパイ巡り、最高でした。
是非行く機会があったらアップルパイを食べてみてください。
店舗によって駐車場の有無や賞味期限が違ってくるので確認してから行くといいと思います。
また青森行きたいなぁ~
*1:今回の情報は2016年9月現在のものです