絶対この時期がやってくると思っていました、復職してから必ず通る道。
「わたしはいつ通常モードに戻れるの?」
今は幸い周りにとっても甘やかしてもらっていて、自分に大きな負担となるような仕事は降ってきません。期日にも余裕があって、内部とのやり取りだけで終わるような仕事。
でもそれは本来私がやっていた業務とは少し違っていて、私の希望としてはいつか本復帰したい。元々やっていた業務ともう一度向き合って、一人前になりたい。早く周りから戦力と思ってもらえるような、周りの先輩たちの少しでも支えになれるような、そんな人材になっていきたいと思っています。
(こうやって文字に起こすと意識高い人みたいになるな…)
今年一年のざっくりとした見通しが出て、私のチームで捌かなきゃいけない業務量が適正値が「1」だとすると今年は「7~8」くらいあるんですよ。(毎年適正値を大幅に上回る業務量が降ってくるチームではあるんだけど。多分去年は「5」くらいだったと思う)
めっちゃ多い。そのくせまだ戦力にならなくて仕事上配慮が必要な私がいる。
申し訳ない気持ちがある反面、しょうがないようなと思ったりもして、でも、やっぱり早く役に立ちたいって気持ちがふつふつと生まれてきています。
職場に行くのがやっとだった時から、少しずつ余裕が生まれてきて、周りが見えるようになってきて、焦りとか、申し訳なさとか、でも病気も完治させなくちゃいけないし、仕事もできるようになりたいし、色んな感情がぐちゃぐちゃしてきます。
「焦りは禁物」だと思って、セーブかけるようにしているけれど、でもやっぱりもどかしいなぁ。
「3か月休んだから、完全復帰するまでには6か月くらいかかると思ってのんびりやろうね」と声をかけてもらっていて、そんな風に声をかけてくれる周りの環境や人がとてもありがたくて感謝もしているけれど、ふがいなさとかもどかしさとかはどうしても出てきちゃうんだよな~しょうがないよな~
こんな風にぼやいていたことが笑い飛ばせるくらいに、ばっちり元気になって、バリバリ仕事もできるような人に早くなりたいです。めっちゃ早く仕事こなして、定時で颯爽と帰りたい!笑
こんなにやる気がある人間を失うのはもったいないぞ弊社~~なんてね。ごめんなさい冗談です。
仕事もプライベートもぼちぼちのバランスでやっていけたらいいなと思います。
平日にブログ書けるくらいの余裕が欲しいよね。ではでは~