ドラクエが好きだ。だけど私とドラクエの関係は少し変わっていると思う。
記憶にはっきりと残っているドラクエとの出会いは高校三年生の受験期だった。
受験勉強の息抜きにふとYouTubeを開き何の気もなしに「ドラクエ」と打ち込んだ。
当時はゲーム実況というものが存在していることも知らなかった。
すると、とある投稿者さんのドラクエ8の実況プレイを発見した。
当時はYouTuberなんて単語は生まれてさえいなかった。
軽い気持ちで再生ボタンを押した私。そこから私のドラクエの世界は広がっていった。
ドラクエ8をご存知の方は知っていると思うが、8はフィールドが3D仕様になっていて、世界観がものすごく作りこまれている。
ユニークなキャラクターの動きや、フィールドの壮大さ、物語の面白さにどんどん引き込まれていった。
受験勉強を終えて寝る前にその投稿者のドラクエ実況を見るのが日課になっていた。受験時代の唯一の楽しみだったと言っても過言ではないと思う。
ドラクエの実況動画の面白さは、自分も一緒にプレイしている気持ちになれることが大きいと私は思う。
一人で淡々とやるゲームより、友人とわいわいやるゲームの方が私は好きで、でもなかなかそれもできない時期、実況動画がとても面白かった。
その実況者さんの実況スタイルが自分にしっくりきていたというのも大きな原因かもしれない。
大きな声で大騒ぎするんじゃなくて、落ち着いて淡々と実況する様子。盛り上がるところでは一緒に盛り上がれるような感覚。そして戦術が上手い。
一気にレベルを上げてドヤ顔していたり(顔出しではないけど、声で分かる)、たまにパーティーを全滅させたり。ストーリーで感動した場所では自分も一緒に感動した。
一緒に旅している気持ちになれるのが実況動画の好きな所だ。
あっという間にドラクエの世界にはまり、8→7→5→6→4→9と実況を見る日々が続いた。
誰にも話していないけど、私の隠れ趣味の一つにドラクエ実況が挙げられるほどである。
上手く言葉に表せないけど、ドラクエ実況がすごく好きなのだ。あいにく周りにドラクエをプレイしている友人があまりいなくて、面白さを共有することができない。
8でトーポがでんぐり返ししながら探検するところとか、5でお嫁さん選びに迷走するところとか、7で石板探しがめっちゃ大変なところとか、考えただけでニヤニヤしちゃう。
特に8がやっぱり好きで、多分実況5周はしてると思う。ゼシカが杖で呪われちゃうところとか、ヤンガスがガハハって笑うところとかめっちゃ好きだった。止まらないからこれくらいにしておく。
ドラクエ11が発売されて、プレイしている人のブログを読んだりTwitterをみたりしてめっちゃやりたくなっている。
買おうかなとも思っているけど、今の生活でいつクリアできるのかさっぱり見当が付かない。というかやる暇がない。
私がずっと見ている実況者さんは、ゲーム実況が終わるたびに「この実況を見てゲームがやりたいなって思ったら作品を購入して、実際にプレイをしてほしいです。」ということを必ず言っていた。ハードを持っているゲームはソフトを購入して実際にプレイをしたりした。(クリアできてないソフトもあるけど)
他の実況者さんのドラクエ実況を見る気は全然なくて、自分がずっと見てきた実況者さんのドラクエ実況が見たいと思っている。11も実況してくれないなぁとほんのり期待している。
だるさんの実況が見たい。だるさんがドラクエ11をどうやって楽しむのかが知りたい。と思ってしまうのだ。
…名前を出してしまった。(出すつもりだったけど、いつにするかずっと迷ってた)
5,6年前からお世話になっているのが現在は「ちはやYTS3」という名前で活動している実況者さんだ。
自分が見始めたころは「だる」という名前でやっていたから、私の中では今でも「だるさん」呼びである。
ここ1,2年でマリオメーカーの影響かすごく有名になったため、知っている方もいるかもしれない。
【完全初見】ドラゴンクエストⅧ空と海と大地と呪われし姫君 1ページ
だるさんの実況動画ではマリオカート・マリオメーカー辺りが目玉になっていると思うのだが、ドラクエ・FF・ポケモン等も面白い。私はドラクエ8から入った。
「歴代順マリオ」と銘打ってマリオ関係のゲームを昔からさかのぼってプレイしていく、なんて企画もやっている。発想力と行動力がすごいと思う。
とにかく動画の投稿数がすごくて、多いときは1日に3.4本更新していて総動画数が5000本を超えている時期もあった(今はだいぶ削除されてしまったので寂しい気持ち、ラジオとかも面白かった)
…気づいたらめっちゃ語ってしまった。いや、いくらでも語れるんだけど、自分のブログだからいくら書いても怒られないからいっか。
最終的に何が言いたいのか良く分からなくなっちゃったけど、自分の好きなドラクエとその実況者さんの紹介でした。
気が向いたら見てみてくださいね、大人になった今でも十分楽しめるドラクエ実況です。