復職に向けたリハビリ【社会人2年目 休職】
いつか誰かの役に立つかもしれないし、なにより自分の成長(?)記録としていけたらなと思っているので書きます。
1か月半仕事を休職して、少しずつだけど復職にプラスに考えられるようになってきて、お医者さんからも「少しずつ仕事へ戻る練習をしようか」と言われたので実践に移しています。適切な言葉が浮かばないから、私の中では「リハビリ」って名付けてます。
とりあえず「朝起きて、ご飯を食べて、電車に乗って移動して、どこかへ行って9時17時で作業をして、帰ってくる」という一連の流れを習慣化したい。これが私のリハビリ。
今は行き慣れた場所で過ごしているけれど、少しずつ職場の近くに場所を動かしていけたらなと思っている。電車に乗る時間も、最初は9時前とかのラッシュが少しマシな時間で、少しずつラッシュの時間帯に近づけていけたらなと。そんでもって、職場にも近づいていく。7時前後の電車に乗れるようになったら、元の生活に戻れると思う。一気には無理だ。スーツの大群を見るだけで気分が悪くなってしまうのだから。
とりあえず、最低限、一日一回外に出るのが目標(ハードルが低い)
できるだけ正直に、私の「奮闘の記録」をここに記していきたいと思います。もし同じように頑張っている人が(そうじゃない人も)見て参考にしてくれたらそれだけですごく嬉しいし、また同じことが自分に降りかかってくる可能性が十分にあるからその記録の為にも。
これはあくまで「私の」記録で、このやり方が全ての人に合っているわけではないと思うので、まぁそのあたりはうまくやってください。私のやり方が絶対的に正しいわけではないと思います!個人差あるし!その辺の責任は取れない!です!笑
年度初めということで、今日から記録を付けていきたいと思います。
***
4/2 7:00→9:00起床(二度寝) 10:00出発 10:30~16:30外出作業
13:00~14:00お昼休憩
作業内容 午前→文章執筆(ブログ・日記等)
午後→資格の勉強(FP3級・ことば)
***
一日7時間も同じ作業をし続けるのって、飽きっぽい私にとって結構しんどいと思うからやる内容を多様化していきたいなと思ってる。
私は飽きっぽいので同時進行で3種類くらいの資格の勉強と、ブログ関係は言わずもがなッて感じかな。
自分の語彙力を増やしたくて、漢字の勉強とかしたらいいんじゃないかなと思いついたので漢検の勉強も始めようと思います。10年ぶりとかかもしれない、漢検の勉強するの。とりあえず準2級のテキスト買ってみたけど、2級からでもいけるかもしれない、どうだろ、ちょっと勉強してからの手ごたえ次第かな。
この辺りの試みが成功したら、ちゃんとブログにまとめたいと思います。今は書き散らしてるだけだから読みにくいよね、ごめんなさい。
どうしても朝起きれない日が体調によってあるから(今日の二度寝もそう)、順調にリハビリが進むとは到底思えないのですが、生暖かく見守ってくれればなと思ってます。起きれない日はしょうがない!代わりに起きれた日はちゃんと起きる!
メリハリ付けて、頑張っていきたいと思います。ではでは~
休職カテゴリー作った!休職関係の記事はここに投下していきます。