お布団の引力
本当はこんなネガティブで重い話、ブログに書きたくないんだけど、吐き出すのも必要だと思うからひっそりと。ここは私の「奮闘記」だし許して。
暗くなる話になりそうなので嫌な人はそっと戻ってくださいね。
普通に風邪をひいたのもあって、気持ちが沈んでいるのもあって、お布団から出れなくなってしまった。
冷静に、精神状態が良くないと頭は分析する。仕事を休んでしまい、迷惑をかけた職場を考える。
お腹が痛くなって気持ち悪くなってトイレに駆け込んで、落ち着いたら布団に戻る繰り返し。
元気にパソコンに向かって文章を書きたいけれど、それもできなくて布団の中からスマホでぽちぽちと。今日は寝て、動画見て、ツイッター見て、寝て、漫画読んで、ボーッとして、みたいなそんな1日を過ごした。
今週末は彼氏に会うから、荷物の準備とかしなくちゃいけないのに一向に進まない、布団から起き上がるのが難しい。
寝る前に「明日も仕事かぁ」と考えて眠りにつきにくくなったり(普段10秒で寝れてしまう人間だから、眠りになかなかつけないのは自分的にとてもレアな現象)、自分で自分の機嫌をとる事が難しくなってしまった。
深いところでゆらゆらしていて、どうしたものか、なんて考える。
心療内科には学生の頃一度かかった事があって、行くことにはさほど抵抗はないのだけど、行くまでのことかなぁ、もう少ししたら回復するんじゃないかなぁなんて思ったりもする。自分が甘ったれてるだけなんじゃないかと思ったりも。
家族や彼氏に心配かけたくないし、でもこれ以上頑張れない気もしているし、そんな事がぐるぐる回って混乱状態になってる。
きっついなぁ。
落ち込むと活動的な事ができなくなるのは本当で、今までも何度か経験あるのだけど、仕事始まっちゃうとずっと休み続けるわけにもいかないって思って焦って、負の連鎖が続いていきそうな予感。
みんな仕事行きたくない日って何を考えながら仕事に行ってるのかな。
明日は頑張る。早めに起きて、お風呂に入って荷造りして、仕事へ行こう。あと1日頑張ったら3連休だ。