なんだか気分が浮かない日だった。浮かないというか、久しぶりに沈んだ日。
休憩しようと布団に入り、気が付いたら2時間が経過していた。ずっとスマホを見ていた。
客観的に見たら満ち足りている生活をしているはずなのに。これはなぜだ。
理由を考えても出てこない。自分の腑に落ちる説明ができない。ストレッチをしてみても、シャワーを浴びてみても、この気持ちの落ち込みは晴れなかった。
夕食作りを少しサボることにした。いつもは楽しい気持ちでいじっているブログを見ても、気分が楽しくならない。動画を見ても、楽しくない。
いったい何なんだこれは。ブロッコリーを茹でながら、今朝の出来事を思い出した。
いつも通り朝7時にNHKのニュースを見ていた。辛いニュースが続く。あまりの悲惨さに、涙が流れた。自制するように意識していたが、想像以上に感情移入してしまった。子どもの映像はあまりにもつらい。
SNSをずっと見続けてしまうのは、メンタル不調のサインだと、自分の中で発見したのは数か月前。まさにその状態が、さっきまで布団の中で続いていた。
2週間ほど耐えていたが、さすがにこの世界情勢、入ってくるニュース、無意識だったとしても、マイナスの気持ちに曝されていたのだなと思い至った。
原因が分かって、少しホッとする。明日から、朝のニュースを見るのは止めよう。しばらくニュースは付けない。
がんばろうとしていたけど、少しブレーキをかけよう。マッサージに行ってもいいかもしれない。映画とか読書とか、そういった世界に没頭する時間を作った方がいいのかもしれない。
2月はずっとアウトプットを続けていた。3月は動画編集の勉強がしたいなと思っている。
自分の心身が最優先。まずはしゃんと背筋を伸ばして、生活を続けることだ。