ずぼら女子奮闘記

ずぼら女子がリアルでは言えないことを吐き出すブログ。

旅して書くこと

こんにちは~すだちです。ふらふらと放浪のひとり旅から帰ってきました。ただいまです。

家に帰ってきて、ほっとしてます。旅先は旅先でいいんですけど、家の布団は最高ですね。今回は文章を書きながら旅をする、ってことも念頭に入れて行ってきました。パソコン持って行って、時間が出来たら書きつつ旅をする、みたいな。毎日は書けなかったんですけど、大方満足かな。宿の部屋だったり、新幹線の中だったりでちまちまと書けました。いい感じ。

素敵な場所もいくつか見つけたので、少しずつ書いていけたらいいなと思ってます。

noteの日記の更新も止まっちゃってるので、これからあげていきたいです、良かったら読んでみてくださいね。

note.mu

 

ところで話が変わるんですけど、私のブログって読みやすいですか?読みやすいというか、どう書いたら文章がストンと入ってくるのかなーと思っていて。

ここは好き勝手書き散らかす雑記ブログなので文体も話しているような「ですます調」だったり、心理状況を書いている「だである調」だったりバラバラなんですよね。その時の気分だったり書いてる内容によって変えてるんですけど、読み手からするとどっちの方が読みやすいのかなーって。

軽い気持ちで読みたいときは「ですます調」の方が読みやすいとは思うんですけど、ちょっと重い文章を書くときは「だである調」の方が言いたいことは伝わりやすいかなって思ったり。結局フィーリングと書き出しで無意識のうちに使い分けているような気はするんですけどね~うーむ難しい。

 

旅の記録だったり、旅エッセイみたいなものだったりを書いたりしてるんですけど、どうやって書いていくのが良いのか難しくて頭を悩ませてます。

あと、旅先で見つけた個人が作ってるその地域のカタログ?観光案内?エッセイ?のようなものを集めた冊子が300円位で売られていて「素敵だなー」と思いました。迷った末買わなかったんだけど、めっちゃ後悔してます、買って来ればよかった…私もいつか自分でそういうの作ってみたいなって思いました、面白そうだしなんだかわくわくします。

 

SNSも上手に使っていかなくちゃいけないし、写真もだし、文章もだし、あーってなるんですけど、一度に全部やっていくのは無理だなぁ。でもちょっとだけわくわくしてます。

自分がどうなるか分からないけど、こういうことを考えてる時はとっても元気です。これからどうしていこうかな。

f:id:sudachitt:20180313141949j:plain

路地裏の何でもない水路が好き