目が覚めたのは朝の5時だった。昨日の夜からゲームの生配信をしていた推しの実況者が、生配信をまだ続けていた。あまりの元気さにふっと笑いながら、生配信をベットの中で見る。心地いいBGMを聞きながら、微睡む。
気づいたら2度寝。起床したの8時半だ。
朝食を食べ、満腹感を感じながらどうぶつの森を起動する。30分ほど自分の島を巡回して、住民と話をする。適当な所で切り上げて、今度は自分がラジオ体操。ラジオ体操第一と第二を行い、机と向かう。
英語の勉強。午前中はあまり頭が働かない。特に左脳の前頭葉が働かなくて、言語を扱う活動は難しい。でも、この時はできる気がした。ちょっとつらいけど、英語は読める。英語ではいつものルーティンを繰り返し、着替え、散歩へと出かける。
お供はDQWだ。レベル上げをしつつ、敵を倒しつつ、まだ歩いたことのない道を歩いてみる。人はいない。静かな畑の中、また住宅地だったりする。非常にのどかだ。葱がたくさん植わっていた。
途中でスーパーに寄る。思ったより家族連れが多く、店内は混んでいた。目当ての食材がなかったので早急に退散。店内に入るときは、マスクを着用する。
1時間ほど散歩をして帰宅。途中で小さな兄弟を連れた父親が公園で遊んでいるのを見かけた。この辺りは人が少ないから、気兼ねなく遊ばせてあげられるのだろう。
軽い疲労感を覚えながら、昼食の用意をする。先日作ったハンバーグが残っていたので、パンに野菜と一緒に挟んでハンバーガーにした。もぐもぐ。自分で作るハンバーガーが一番おいしい。野菜を入れれば入れるほど、美味しくなる。シャキシャキのレタスと、新鮮なトマトと。ケチャップも少しだけこだわりだ。
録画しておいた勉強用のテレビを見る。眠くなってくる。ラジオ体操をして、目をどうにか覚まそうとする。机に向かい勉強をするものの、抗えないほどの睡魔が襲ってくる。いつの間にか寝落ちしていた。
夕方。やっちまったと思いながら起床する。お風呂に入ってから、少し勉強。
夕食を食べたのち、友人と話題のzoom飲み会をした。結論、すごく楽しかった。
すごく遠方に住んでいる人も参加できるというのがいい。途中でどうぶつの森の通信をしたりもした。気心知れている仲なので、各自勝手に作業をしながら、お喋りをする。途中で少しずつ人が増えてくる。顔を突き合わせて乾杯する飲み会が一番だけど、オンラインで飲み会をするのも悪くない、そう思った。各自のペースで飲めるし、お店を追い出されることもない。眠くなったらすぐに寝ることができる。移動時間がないのもありだなと思う。気づいたら6時間が経過していた。こわい。
1時頃解散。そのまま歯を磨いて、ベットに直行。メイクを落とす必要も、シャワーを浴びる必要もない。こんな楽なことあるだろうかと感動しながら眠りにつく。
この自粛期間も、インターネットでおしゃべりできる環境が整っていればある程度は耐えられるなと思っている。うまく気分転換さえすれば、ずっと家にいること自体はあまり苦ではない。内向型の人間で良かったかもしれない。
今自分が社会に貢献できることは、引きこもりながら健康に過ごすことだけだ。
今できることをちょっとずつ、積み重ねていこう。