こんにちは、はてなブログ歴2年目のすだちです。
前からツイッター等でちょこちょこ呟いてたんですけど、1年間継続していたはてなブログproを解約しました。
正しくはなんか勝手に解約されてた、と言う方が正しいかな。
趣味として続けるのに月700円くらいなら払ってもいいかな〜って思ってて、自動更新の設定にしてたはずなんだけど、いざ当日にブログ開いたら自分のブログが存在していませんでした。ほんとに笑うしかなかった。
その日はバタバタしてて設定の確認とかまではできなくて、数日後見たらやっぱりURLが切れてて、また設定すればいいのかなと思ったんですけど、色々めんどくさくなっちゃったのでproは解約してまったりブログを書くことにしました。
これぞずぼら女子って感じしません?笑
はてなブログproを解約して困ったこと、良かったことを書いていきたいと思います。
(※2018年4月12日 追記しました)
はてなブログproを解約して困ったこと
1.アクセス数が激減
潔さがすごい。わたしの場合月換算で1/10くらいになりました。
ブログ開始直後かな?と思うほど音沙汰なし。
全然更新してないってのもあるんですけど、ドメイン力が落ちたことにより検索流入がほぼ0になります。これはすごい。ふふふ。
(追記:2018年4月12日)
はてなブログproを解約して約半年経ったわけですが、アクセス数は無事に回復しました。きちんと時が経てば戻ってきます。最初の1ヵ月くらいは辛抱の日々かな。
2.リンクが切れる
自分のブログで記事の中に、他の記事のリンクを貼ったりしてると思うんだけどそのリンクがことごとく切れます。
NOT FOUND〜〜!!!つらい!!!
全226記事リンク貼り替える作業だるすぎでしょ!ははは!!
というわけでこれも放置。
去年必死こいて作ったメニューバーとかも今は全滅状態だと思う。ずぼら力全開。
(追記:2018年4月12日)
検索流入からのアクセスが多い記事限定だけど、リンクを貼り直しました。
すると、回遊率や直帰率にダイレクトに響きます。PV数急上昇して、ビビってます。
やはり、内部リンク大事だなぁという感想。
3.独自ドメインがなくなる
なんとなく愛着が湧いてきてたので、独自ドメイン無くなっちゃうのは寂しい。我が子がどっか行っちゃった気持ち。
…あ、グーグルアナリティクスとかもURL切れてるのかな(数ヶ月見てない人の顔)
(追記:2018年4月12日)
グーグルアナリティクス、確認したら何も設定はいじってないけど無事に集計できてました。なぜなのかは分からないけど、はてなブログproを解約したからと言って特にいじる必要はなさそうです。(詳しくは分からいので、詳しい人に聞いてみてください)
4.カスタマイズの自由度が減る
あんまり自分はこだわらない派なので関係ないかな。マネタイズもしてないし書ければ十分、って感じ。
(追記:2018年4月12日)
スマホから自分のブログを見た時に、フッダー部分のカスタマイズができないことに対してちょっぴり不便さを感じています。やっぱりスマホから検索流入で読みに来てくれる人が多いからね。読者登録とかできるボタン設置したいな、とは思います。
あとは純粋に広告が邪魔。広告を一切貼ってないブログはやっぱり見やすくいていいよね。
はてなブログproを解約して良かったこと
1.お金がかからない
これに尽きるかと。
あとはお金を払っていることに対するプレッシャーみたいなやつが自分の中で消えます。(これは結構でかい)
2.ブログをやってるモチベーションが見直せる
アクセス数が激減してるのを見た時、大抵の場合モチベーションが下がると思うんですよ。
しかも普段の10分の1以下ですよ、グラフが圧巻。
だけど私はそんなにモチベーション下がりませんでした。別に普段高いわけでもないんだけど。
書くことが好きだからだと思います。最悪誰にも読まれなくても、ただ書くことが楽しいなって。
もちろん誰かに読んでもらってコメントとかもらえるともっと嬉しいんだけどね。
お金にならなくても、アクセス数が少なくても純粋にブログが好きなんだという気持ちが確認できただけでも十分な収穫です。
だいたいこんな感じかな。
ちなみにproを解約して浮いたお金は、別ブログのアイコンとヘッダーの外注用に回そうと思ってます。というわけで既に頼んでます。
ふふふ、完成が楽しみだ〜(のんびり待ってます!)
アクセス数とかマネタイズが死活問題の人はproの解約はしない方がいいと思うけど、私みたいにただ文章書いてるだけなら解約してもそんなに大きな問題にはならない気がします。
(受けてるサービスに対して対価を払う、という意味でははてなさんに課金してもいいと思ってたけど自動解約されちゃった後の諸々がめんどくさすぎました………ごめんなさい!)
いつも読みにきてくれる皆さん、ありがとうございます〜これからもゆるゆると更新していこうと思うのでよろしくです!