全日本卓球選手権を見ながらブログを書きます。卒論やってたんだけど、水谷VS平野の試合が面白くて全然手につかなかった。今日は卓球見ながらのんびり卒論かな。
卒論発表用のパワポ作ってるんだけど、構成とかどの図表使うかとか何を伝えようかとか考えてると頭がどんどんこんがらがっちゃう。細部までこだわりだしたらキリがなくなるのでとりあえずおおまかな構成を考えて今週の発表練習に備えようと思う。肝心の卒論自体が完成してないからパワポ作ってる場合じゃない感が否めないけど、 発表練習の期日は容赦なく近づいてくる。先月の中間発表では割と手ごたえがあったというか、想像以上に褒められてしまったので(けちょんけちょんに言われると思ってた)次こそぼろくそに言われると思ってる。だって全然終わってないんだもん。
年末から取り組んでる新しい分析部分があるんだけど、計算が複雑すぎて結果をどうとらえたらいいのかまだ正直分かってないんだよね。検討してる要素が50個くらいあってそれぞれの組み合わせごとに散布図作って(50個すべての組み合わせについて考えたら一生かかっても終わらないからいい感じのところを抽出してる)考察してるんだけど、もうねー全然わかんない。自分の考察が合ってるのかはたまた見当違いな事考えてるのか分かんない。単純な右肩上がりのグラフとかだったらいいじゃん。すぐわかるじゃん。グラフから判断するのって今まで苦手じゃないどちらかというと得意な分野だったんだけど、今に来てお手上げ状態。ふふふ。早く終わらせたいような、だけどもっと研究したいような。院に進学するのも悪くなかったのかななんて今更になって思ったり思わなかったり。
自分の通ってる大学だと学部によって卒論提出期限が違っていて、文系の人なんかは終わり始めてるんだけど正直めちゃくちゃ羨ましい。もう遊びまわってるんだもん、旅行行き放題バイトし放題。時間あるからバイトしてお金稼いで遊ぶっていうループが私よりできるのは素直に羨ましいなぁ良いなぁって思う。私の彼氏も例外なく卒論終わってから遊びまくってるけど、そこで無駄に私が嫉妬したり(ここでいう嫉妬は男女関係の嫉妬じゃなくて、単純に遊べていいなぁっていう嫉妬ね)落ち込んだりしてもどうしようもないわけで。仮にそれをぶつけられても誰にもどうしようもないことだから彼氏も困るだけじゃん。だから「いいね~楽しんできてね」って送り出してる(つもり)。わぁ、私めんどくさいかも。この先も付き合いが続いていくのであれば自分が暇な時間と相手が暇な時間にはタイムラグがあるわけで、そこらへんをうまく自分でマネジメント(コントロール)できるようになるべきなんだと思う。早く卒論終わらないかな。
それぞれ卒論が終わる期間が違うから、予定を合わせるのも難しくて(文理系合同のグループだと必然的に理系に予定を合わせてもらうことになる)グループで行こうと思ってた旅行が1つ潰れてしまった。悲しい。
今まで長期休みには旅行に行きまくってたから、4年の春休みも旅行沢山行くんだろうなって思っていたけど思ってたより行けなさそうでどうしようかと迷ってる。というか現時点で春休みの楽しみ度が割と減少しちゃってるんだよね。最後の休みなのに。家の予定とか就職先の面談とかで予定が不確定な部分が多くてまだ何も決められないってのがあるんだけど、家でぐーたらしてるだけだとまじでこの4年間の人生の夏休みの締めくくりそんなんでいいのかよ感がすごいから何かしようとは思う。というか旅行に行きたい。
あぁー海外行きたいなー海外。でも一人で行くのにはやっぱりハードル高い。どうせなら友達と行きたい。けどお金もかかるし日程調整も難しい。
から、国内一人旅行しようかなって考え始めた。けど47都道府県制覇まで残り4県で、さくっと行ける観光地は割と行き尽くした感もある。行きたいと思ってる所はたくさんあるんだけどね、車じゃないといけない所が多いんだよー。一人旅だと私の場合車は無理だから電車バスで行ける範囲ってなる。ぐだぐだ言い訳ばっかしててもしょうがないな。
春休みにやる楽しいことを考えながら過ごしたいと思います。計画するときはわくわくするんだけど、むしろその瞬間が一番楽しいはずなんだけど、そのわくわくした感情が全然出てこない。こんなの私じゃない。
SNS疲れとかSNSによるストレスって今までそんなに感じてこなかったけど、リア垢で友人が海外旅行に行った写真とか見ると今は少しつらいんじゃね…?って感情を覚えるようになった。ガッツリ依存してるつもりはないけど、適度な距離感保ちながら自衛したいと思います。
ちょっぴり暗い話になってしまいましたが、大学4年理系女子のこの時期特有のお話でした。おわり!
<こんな記事も書いてます>