もうすぐ梅雨ですね
暑くなってきた。窓を開けて扇風機を回すけれど、汗は止まらない。集中力が削がれることによるエネルギーの消失と電気代で迷って、エアコンを付けた。
今日は初めてのオンラインミーティング的なものに参加する予定だった。昨日から、ずっと緊張していて、どんな感じで進むのか、顔出しとかになったら困るなとか、自分も声を出して発言する必要があるのかなとか、色々考えてドキドキしていた。調べても調べても、「これで大丈夫!」と自信がつくまでのレベルに到達しなくて、開始予定の3時間前からはそわそわが止まらなかった。
大好きなアイスティーを淹れて、万が一顔出しになった時に困らないようにTシャツから着替え、予定時間の10分前から机の前で待機をした。開始予定時間になったけど、一向に「参加する」のボタンが現れない。いったいこれはどうしたんだろう。参加できないと困るミーティングだったので次第に焦ってくる。知り合いは居ない。10分ほど格闘するも、どうやら無理そうだと悟り、運営の人にメールを入れて、変わらない画面を見つめ続けることを、一旦諦めた。
元々問い合わせをするときに、電話を使うのがあまり好きではなかったのだけど、この期間を経て余計に電話へのハードルが高くなった。電話はかけるほうの心理的負担もあるけれど、受けるほうだって、作業を中断して強制的に電話に時間を取られるのだ。しかも確認しないと答えられないこともあるだろうしで、メールでの問い合わせが可能な場所には、極力メールで問い合わせるようになった。緊急性が高ければ、電話になるのもやむを得ないかもだけど。
考えることが多い。色んな要素を考慮しながら、何が自分にとって最適解なのか、ということを最近ずっと考えている。いいかげん恋人の近所に引っ越して、物理的距離を近づけたい気持ちも大きい。やりたいことと、どうしても外せないことと、優先したいこと。仕事のキャリアも考慮に入れないといけないってなると、もう、選択肢がありとあらゆる数発生してくるし、でもどれかは切らなければならないし、結局は優先順位をつけろということなのかもしれないけど。欲張りだから、全部叶えたいって思うし、できるだけ叶う方法を考えようとするのは、昔からの自分の習性だなと思う。
頭がパンクしそうになるから、文章にしてアウトプットしようとするけど難しい。
とりあえず、調べられることは調べ尽くして、慎重に、でも大胆で納得のいく決定ができるようにしたい。目標が決まれば、あとは動くだけなのだから。