今、働き方について色々考えている。
この先どうするか、また会社に戻ってサラリーマンになるのか、転職するのか、旅人になるのか、フリーランスになるのか・・・・・・
選択肢は無限にあって、でも私が元気に働けるようになるのが一番で、でもそれってどうやったらいいの?と自問自答を繰り返す。
職場の同期と会ったりして、いろんな話をして、今だから話せることを話したりして、職場的には私が戻ってくることを前提に話が進んでいるんだろうなってことを考える。
仕事自体は嫌いじゃなかったけど、引っかかることは色々あって、業務量も多くて、残業ばかりの生活に戻ったらまた同じことになってしまうと思ったりもする。
嫌いじゃなかったんだけど、ほんとに、嫌いではなかったんだよ。
そもそも週5で都内に通うのが結構しんどいのでは、私は行きたいときに旅に出たいぞ、もっと見に行きたいところがあるんだぞ…となって、土日や(最大限に周りに配慮しながら取得する)有休を駆使してまで毎週のようにガシガシ旅行に行くか?と言われたらそうでもないな~~となってしまって。
でも日本中見たいところもたくさんあるし、人生80年だと仮定しても残り50年ちょっとしかないし、海外旅行に行った友人の話を聞くと海外も行ってみたいなと思うし、そしたら自分のスケジュールは自分で調整が効く仕事が良いな~~とかなんとか考えたり。
仕事復帰して安定した暮らしをするべきなんじゃないかと考える時と、「いやいや冒険も必要っしょ!なんとかなるでしょ!」なんて考える時の2パターンがある。
私の精神状態がグラグラしているから、今即決するべきではないことは分かっている。落ち込んでる時の思考は自分で考えるに本当に良くない。
でもね、うーん、でもねぇ。
「早く元気になってね」という言葉が最近プレッシャーになってきていて、それを言われると(特に家族から)「もうやめて何も聞きたくない」状態に陥ってしまう。頭も真っ白になるし、思考も止まるし、そんなこと言ってほしくない。
でも心配してくれている気持ちも分かるし、そんな冷たい態度をとるわけにもいかないしで、うわぁああってなっちゃう。
もう疲れちゃったよ~休みたい。休んでるんだけど。この生活続けてるとほんとに社会復帰がしんどくなりそう。朝起きて満員電車に乗れない、乗れないよ。。。
週3くらいで社会と繋がるお仕事しながら、他の日に旅に出たり物書いたりして過ごせたら理想だなって思う。うん、私これがいい。
コワーキングスペースの運営補佐みたいなやつ、ちょっとおもしろそうだなって思ったりしているけどどうなのだろう。
あぁー学生っていいな、学生って良かったんだな、なんてお気楽な身分なんだと思ったりもする。
とりとめもない文章になってしまったけど、結局頭の中はぐちゃぐちゃしたまま。
考えるのがプレッシャーなんだよな、でもタイムリミット近づいてるし、あああ~
どうするよ、わたし。
河川敷のつくしんぼ