世の中はハロウィンで盛り上がっていますが、私は反逆のハロウィン!ということで「お家焼き肉」を敢行しました。
ホットプレートはうちにあるのでいつでもできたのですが今まで臭いが気になってずっと解禁してきませんでした。
部屋に臭いが移ったら嫌だもん(+o+)
実家だとリビングなのでまぁいっか、となりますがワンルームに住んでいると衣食住全てが一つの空間なので臭いが染みついちゃうと色々困るんですよね。
というわけで臭い対策を万全にして「お家焼き肉」をしました。
臭いが移ったら困るものを全て移動させる
特に衣類。気合でクローゼットの中に詰め込んで入りきらなかったやつはベランダに避難。
窓全開で換気
寒かったのですが、窓全開、換気扇全開の体制で挑みました。
ちょうどこたつを出したのでいい感じで相殺された。こたつサイコー
油の多い肉を避ける・たれは最後につける
煙の発生を抑えるためです。(多分)
思いっきり西京漬けのホルモン焼いたので全然実践できてないですね。
お湯で絞ったタオルを振り回す
焼き肉が終わった後にお湯で絞ったタオルを振り回すと臭いの原因が吸着して(?)消臭効果があるみたいです。焼き肉が終わってから速攻振り回しました。
少しは臭いが減少した…はず
お茶葉消臭
フライパンで茶葉を炒って煙が出た状態のものをもって部屋を徘徊すると消臭されるみたいです。カテキン効果?私はめんどくさくてやりませんでした。笑
最後はリセッシュ
みんなの味方、リセッシュ様です。
ありとあらゆる箇所にかけまくりました。
調べたら意外と知らないことがあってびっくりしました。
特にタオル振り回すやつは簡単だしストレス発散にもなったので一石二鳥ですね!
お家焼き肉、コスパはいいし野菜も摂取できるし最高でした。
臭い対策さえ気を付ければストレス少なく焼き肉ができるんじゃないかなと思いました。
できたら窓全開で寒くない時にやりたいです。笑
これからは鍋の季節だ~楽しみ~