ずぼら女子奮闘記

ずぼら女子がリアルでは言えないことを吐き出すブログ。

夜、眠れない

後学のために、自分の状態メモ。読んでいい気分になる人は少ないと思うので、そんな方はブラウザバックを推奨します。
いつか笑って読めるようになったらいいな。
***
 
最近、夜になるとなかなか眠りに就けない状況が続いている。
休職前のストレスMAXだったときは眠れず、休職し始めて薬も飲み始めたらストレスからの解放もありよく眠れるようになっていた。
でもここ最近はまた眠れなくなっている。だいたい5日くらい前からかな。
 
理由として考えられるのは、
①薬の種類が減ったことによる反動(慣れるまで反動があるかもしれませんと医者に言われている)
②休職期間が迫っていることによる心理的ストレス
③その他(わからない)
であって、まぁ多分①と②が複雑に絡まりあって私は眠れなくなっているんだろうなーと勝手に考えている。
 
布団に入って1,2時間眠りに就けないのは当たり前。そんでもって嫌な夢を見るから眠りも浅くて何度も目覚める。
最近見る夢もかなり怖いものが多くて、夜眠るのが怖いと感じるようになってしまった。
 
朝起きて電車に乗って移動して、9時―17時で作業をして家に帰宅するというリハビリをやりたいなと思っているのだが、なかなかそれも実行に移すことができない。
朝は悪夢で目が覚めた上寝不足状態。お腹の上におもりが乗っているような感覚で、起き上がることが難しくなってしまう。(これは会社に行けなくなった時と同じ感覚。またこの感覚か~しんどいな、となる)
電車に乗ったり、職場の雰囲気を想像すると余計に顕著になってしまうのだが、4月からの人事異動や配置換えの話が舞い込んできたりするので嫌でも想像してしまう。職場のこと、昼間に考える分にはそんなにストレスじゃないんだけど、深夜と朝はきつく感じる傾向もある。
 
ひどく気分が落ち込んでいる時は「しょんぼりタイム」と自分に言い聞かせるようにしている。
例えば「しにたいな~~もうやだな~~つらい~~」と感じている時は「今はしょんぼりタイムだ~~あ~~しょんぼり~~」と脳内変換して自分に言い聞かせるようにする。
過激な言葉を「しょんぼり」に言い換えるだけで随分マイルドになるような気がしている。
しょんぼりってめっちゃちっちゃい子が使うようなイメージもある言葉だけど、その幼稚さがまたいい味を出してくれている気がして。
なんだか自分で言い聞かせながらアホっぽさに笑えてきたりするので、案外おススメかもしれない。
 
あとは客観的に「おお~これがいわゆるうつ病ってやつね~なるほどね~なるほど~~」と考えてみるのも良かったりする。
これもだんだんアホらしくなってきて、運がいいとちょっぴり元気になったりする。
まぁダメなときは全く効果ないんだけど。
 
最近はそんな感じ。
休職して2週間後とかの方が元気だったかもしれない。
薬減らして反動が来ているのなら、その反動が今なのであれば、やはり薬の力は偉大だったんだなぁなんて思ったりする。
ちょっと遠出してみようかなとも思うけど、なかなか腰が重くて、うーんとなってしまう。時間ならたっぷりあるのにね。なんてね。